今更ながら自己紹介
こんにちは。追跡ボムです。
競馬予想の公開は、実は2年ほど前からTwitterに載せていました。ほとんど外れていますが。
この度noteのアカウントを作成し、レースを「事前収集」「最終予想」「振り返り」の3本立てで記事を書いていこうと思います。
そう、予想が外れても、「振り返り」をしなければ、また同じように外す予想を立ててしまいます。
展開は前残りと踏んだが外差しが決まる馬場だった―、調教でこの馬が調子良さそうだったが輸送で馬体重を減らしたのが響いた―、人馬コンビで連対率50%のはずが、この競馬場ではある若手騎手の勢いに敵わなかった―、などなど、明確な敗因を洗い出します。いろんなファクターを取捨選択し、改善しながら、予想の精度を上げていくのが、僕のnoteの目的です。
お世話になっている競馬予想ブログ
予想をするうえで、お世話になっている方々のブログを、名前と中身を少し挙げます。URLは貼りません、気になる人はぐぐってください。
・アドレナリン穴馬予想
データから穴馬になる条件を解析しています。
・「爆穴」〜的中率が低くても回収率で勝負するブログ
追切の良し悪しを7段階で判断されています。
・競馬はビジネスである
ラップ、血統、適正などを駆使して論理的に狙い馬を見つけ出すスタイルです。
・HB・SP
ハイブリットビューワっていう何かの言葉、結構重宝してます。
・IKUの競馬予想ブログ*馬券は買い方勝負!
馬券の買い方カテゴリーが本当ためになります。
あと、JRA公式の調教映像は見れたら必ず見ます。
それと、安藤勝己さんのTwitter。重賞レースの振り返りをされていて、次走以降の参考になります。
あと適当に自己紹介するとしたら…
好きな名馬はリスグラシューです。2歳の重賞から応援してた馬で、好走するもののクラシックでは惜しくも2着とか続いて、今度こそ!今度こそ勝って!と応援する度に好きになった馬です。
4歳でエリザベス女王杯を勝ってから、走るごとに強くなっていき、最後は有馬記念を5馬身差で圧勝!ゴール前で並居るG1馬を突き放したのは今でも印象に残ります。
ウマ娘やってます。
競馬歴は5年です。
初めての馬券は2017年桜花賞の単勝アットザシーサイド。
いつしか、中央競馬全10場を訪れたいです。
東方projectの同人誌を描きます。
今後ともお付き合い、よろしくお願いします。