![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145237999/rectangle_large_type_2_60dda22e296e7f69c3ab719ad2c27902.jpg?width=1200)
【スペイン9泊旅】持って行ってよかったものと要らなかったもの&スリ対策
スペインへ9泊11日旅行に行ってきました。
初ヨーロッパ旅だったので何を持っていくか悩んだ結果、全く準備が進まず結局出発当日の午前中にスーツケースに詰め込むことに、、
実際に持って行ったものを良い悪いを含めて紹介します!
(未来の自分へのメモ代わりにもなって良さそう!!)
航空会社について
往復エティハド航空を使いました。
機内持ち込み:7㎏
受託手荷物:35㎏
オプションなしで35㎏まで預けられるので重さについてはあまり気にせず用意できたので良かったです。
機内持ち込みは小さいショルダーバックも含めて1つとしてカウントされるみたいなので少し注意が必要かもしれません。
私はビビりなので一応リュックの中にショルダーバッグをまとめられるようにしていきましたが、別で持っていても突っ込まれずにスルー。
ただ、搭乗口でスーツケースと小さめのリュックを持っている方が止められていたので、一応1つにまとめられるようにした方が良さそうな雰囲気でした。(空港あるあるな担当の気まぐれ感)
★:個人的必須
〇:まぁあるといいかも
△:なくてもいいかも
機内持ち込みのバッグ(約4㎏)
★ パスポート
無いと何も始まらない
★ パスポートのコピー
コンビニのコピー機に原本忘れたことあるから怖い
★ パスポート用の顔写真2枚
紛失したときにあると手続きスムーズらしいから一応
★ 現地用財布
クレカと両替した現金2万円分
★予備財布
予備クレカと現金2万円
★ 家の鍵
無くすと帰ってきたときに苦しむ
★ 充電ケーブル
機内で使えるようにタイプA
★ イヤホン
普段使用しているワイヤレス
★ カメラ
今回のために奮発して買った超大事
★ モバイルバッテリー
スマホのバッテリーがもう終わってるので必須
★ ウエットティッシュ
あると便利
★ ハンカチ
お気に入りを持っていきたかったけど落としたらイヤなので無印の
★ フェイスパウダー
機内でメイクするつもりないのでこれだけ
★ 水に流せるティッシュ
トイレットペーパー無いときあるので水に流せる方が良さそう。
大きい駅のトイレでも無くて焦りました、、、
★ のどぬ~るぬれマスク
これないと喉しぬ
★ 汗拭きシート
汗かいてなくてもベトベトする気がするので欲しい
★ メディキュット
機内では使ってないけどホテルで毎日使ってた
★ 歯ブラシ
乗り換えとか着いたときに磨く用
★ キャップ
機内がまぶしい時に便利
〇 ネックピロー
今回から参戦
寝やすかったような気はする(帰りは使ってないので必須ではない)
〇 分厚めで緩い靴下
ブランケットあったので使わなかった
△ ホットアイマスク
結局使ってない
△ のど飴
普段からアメ食べないので存在忘れてた
のどぬ~るぬれマスクがあれば私は大丈夫
スーツケース(約14㎏)
★ ヘアアイロン
癖毛なので必須
★ 変換プラグ
言わずもがな必須
★ 服
季節感間違えて、寒いのにTシャツばっか持って行ったので
事前調査もっと必要
★ シャンプー&コンディショナー
パサパサになるのであった方が良い
△ ボディソープ
大体ホテルにあるやつで大丈夫かも
★フェイスタオル 3枚
まくらに敷いたりしたい
★常備薬
偏頭痛もちなのでロキソニン必須
★セームタオル
ホテルのタオル系苦手なので必須、すぐ乾くし便利
★下着
洗ったりするのであれば3セットくらいで足りそう
★ スタイルリング剤
★ヘアゴム / ヘアクリップ
すぐなくなるので何個か
★休足時間(日数分)
気休めにもなるし、贅沢な気分になるから欲しい
★ビーサン
ホテル内の移動に最適
★延長コード
便利
★充電系のコードたち
忘れたら泣く
★メイクポーチ
★ クレンジング
★ トイレの一滴消臭元
複数人でトイレ使う場合はあったら気休めになる
〇 ハンガー
ハンカチとか下着を干すときに使う
〇 生理用品
〇 爪切り
〇 はさみ
個人的スリ対策
調べれば調べるほど「スリに注意!」と書いてあるのを見るので結構ビビッて、服の中に忍ばせるセキュリティーバッグを出発直前に購入。
試しにつけてみると服がもっさり、、、かなり違和感。
すこし触覚過敏なところがあるので、すぐにギブアップした。
一応スーツケースの中に入れて持っていきましたが一度も使用せず、帰国後すぐに売りました。
対策的にはあった方が良いんだろうけど、無しで対策を練ることに。
【対策1】 ショルダーバッグは自分の体の前に
モンベルのショルダーバッグを持っていきました。軽くて結構入るので旅行にはおすすめ!
・バッグのチャックはちゃんと閉める。
・自分の目の届くところに常にあるようにする。(背中側には回さない!)
・ショルダーの紐は短めにして自分のお腹の上くらいに持つ。
・チャックの部分にカラビナを付ける。
チャックのカラビナは実際には止めることはなかったけど、見た目的にスリ対策してる感を出せるので良さそう。(個人的イメージです)
【対策2】 パスポートはポーチの中 バッグの奥の方へ
パスポートはチャックのついたポーチに入れてバックの奥の方(自分側)に入れる。
たまにパスポートが無くなっていないかの確認もした。
【対策3】 財布は分散 バッグにつなげる
日本で使っている財布はなくしたくないので、小さいコインケースに入れかえて持っていきました。
持ち歩く用の財布:現金(ユーロ)とカード1枚
予備財布:財布には予備の現金(日本円)と予備のカード1枚
(予備はパスポートと同じポーチに入れておく)
スリも怖いけど、シンプルに落とす可能性もあるのでスプリングコード(ぐるぐるなってて伸びるやつ)でバッグにつなげて安心。
バッグの中で財布が見当たらないときにも、コードをたどればすぐに出てくるので便利でした。おすすめ!
【対策4】 スマホもカバンにつなげる
スマホショルダーが定番?な感じでしたが、私はカメラを首から下げたかったのでスマホは基本的にバッグの中へ。
2つとも首から下げたかったけど肩がこるのでカメラを優先。
でもスマホを生身で持っているのは怖いので、カバンとスマホをスマホショルダーでつなぎました。
正直パスポートやお金よりスマホ取られる方が痛い(お金では解決できないデータたちがある)ので、電車の扉が開くときはバッグの中に戻したり、バッグを抱きかかえたり。できるだけ意識!
結局は狙われないように
【スリ対策してます!警戒中!】感を出せれば勝ちだと思ってます。
何も取られなくて良かった。。。
次はどこに旅行にいけるかな。
とりあえず一人で台湾行ったりしようか。トルコも行きたいし北欧もいきたい。
お金と時間が必要。社会人の旅行って難しい。