![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122284593/rectangle_large_type_2_6c6e794b7ad8596f3995228e73890cd3.jpeg?width=1200)
【らべあろ企画】世界遺産で一句(屋久島)
こちらの企画への参加記事である▼
![](https://assets.st-note.com/img/1700536211107-d8myhIghQZ.png?width=1200)
屋久杉を鳥の囁き初時雨
【季語】初時雨
屋久島トレッキングのオン・シーズンは3月~11月。
12月に入ると白谷雲水峡などへは行けるが、縄文杉までは行けなくなる。
私は11月初旬に行ったのだけれど、それでも山の上はずいぶんと寒かった。
おまけに、ずっとではないのだが、まるで時雨れるように雨が降るのだ。
けれど、土砂降りではなく、霧雨のような雨の中の森は、まさに息づいていて、とても神秘的だった。
そして、ガイドさん(友人と二人で行って、個人のガイドさんをひとりお願いした)が携帯コンロで沸かしてくれたお湯で淹れた珈琲と、レトルトカレーの美味しかったこと……
写真、沢山撮ったのだけれど、今手元に載せられるものがないので、屋久島観光協会のフォトライブラリーのリンクでも貼ろうかと思ったのだが、一般に公開されている写真の方が魅力的なものが多かったので、是非検索してみて欲しい。
屋久島で見た森の風景は、私の物語に大いに反映されているのである。
扉絵:『光満つる森』イヌワシ Golden eagle
![](https://assets.st-note.com/img/1700536817885-ayYQv1jgWn.jpg?width=1200)
ラベさん、ロハさん、素敵な企画有難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![橘鶫TachibanaTsugumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108775720/profile_6869eda67ff8ee77f2e774ff8ef36037.jpg?width=600&crop=1:1,smart)