見出し画像

【令和】ふわりと舞う新元号、僕たちが次に生きる時代。

令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている

2019年4月1日。
本日やっと発表された新しい元号は令和
安倍首相の談話での説明とともに巷は一気に新元号で盛り上がってるね。
いらすとやさんにもすでに令和が登場してたのには驚きです。

気になるけど気にならない、ちょっと気になる話題、正直そんな感じだった。
今でも、「ふーん」と横目でちらっと気になる程度の存在は変わらないけど、「ふーん、いいじゃん。」と謎の上から目線で新元号を眺めている。

「令和」という響き

完全に個人の感想になるけど、響きがキレイだなというのが最初の感想。
春から初夏にかける薄紫色から桃色や水色のふわっとした優しい風が舞き上がる響き
……もしわかってくれる方いたらコメント欲しい(笑)

初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす

令和は「万葉集」の一節から引用したそうだ。
どうりでキレイな響きなわけだ!
(万葉集の内容よく知らないけど。。。)

発表の直前までは「なんだそりゃ」って元号が出てくることも覚悟していた。
「高輪ゲートウェイ駅」みたいに賛否が分かれるようなやつ(笑)
予想に反して「いいじゃん」って頭をポリポリ書いている。
若干の物議を待ってしまっていた僕の中の小さな天邪鬼がチラチラと見え隠れ。

それよりも、新元号の名前を子につける親、会社名につける人には首を傾げざるを得ない。
意味を込めてつける名前であればなんら文句をつけるつもりはないが、「新元号だから」という理由はあまりに浅はか。
基本巷の盛り上がりにはのっかる主義の僕だけど、盛り上がったら後の引き時は一緒に引くのが大事。
引けない状態にしてしまうのは後悔が目に見える。

さて、元号発表があった昨日は4月1日でエイプリルフール。
「令和は嘘でした!」っていう有り得ない発表を、1日が終わる先程までネタとして心待ちにしていたのは僕だけではないはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?