![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92474224/rectangle_large_type_2_4118268683342c2614aa8d34dfea80ec.png?width=1200)
スターコンセプト合宿に参加しました。
11月末に、おなじみのライティングモンスターの秋合宿「スターコンセプト合宿」に参加してきました。
だいちゃん
に出会い、ライティングモンスターの一員になり、
とよぴー
とも出会って、もう半年が経とうとしています。早すぎない!?
この半年間、2人には本当にたくさんのことを教えていただきました。フリーでやっていき方をはじめとして、ライティングの仕方から人生の生き方まで…
本当に2人のおかげで別人のようになったと言っても過言ではないかもしれない。それくらい、私の人生で出会えてよかったと思うし、大好きな人たちです。
(もちろん2人以外にも、この半年間私と関わってくださったみなさんのおかげで、今の私があります。みなさんに心から大感謝してます!)
そんな2人から教わったことの中で、特に行動して良かったと思うのが、「自分のスターコンセプトを見つける。」ということ。
スターコンセプトとは、自分が生きていく上で大事にしたい理念のこと。
生きていくときに、目標となる北極星を見つけることが大切だと、二人に教えていただきました。
TSUGIKI design オオタアイリのスターコンセプト
noteひとつめの投稿にもありますが、
私のスターコンセプトは「みんなの継木になる」ということです。
私は、0→1を生み出すのはすごく苦手なんです。
でも、1を10に大きくすることは大好き。
その強みを生かして、「誰かが輝いた状態になるために自分はどう動けばいいのか」を常に考える。
そうやって「誰かのために」行動することを軸に生きていこう、そう決めました。
実際に、今の仕事は
✔️SNS運用代行
✔️秘書業務
✔️インタビューライター
✔️マーケティング(集客)
広告・LINEの構築・SNS運用・HP・ECサイト運営など
✔️事業設計サポート
✔️デザインのお仕事
DM作成・名刺作成など
✔️イベント企画運営
アートの展覧会の主催
本当に何でも屋さんみたいな感じなんですけど、共通していることは、「今まで関わってきて大好きな人が、がんばっているときに出てきた困りごとを解決するお手伝いしている」ということです。
教員時代毎日泣きながら出勤していた私が、まさか半年でこんなに毎朝ワクワクしながら起きれるようになるとは、誰が想像できたでしょうか?
本当にだいちゃんや、とよぴーをはじめとする、今私の周りにいるみなさんのお助けがなければ絶対こうはなっていません。
感謝の気持ちを忘れないで、またもらったエネルギーを他の誰かに循環できるように頑張らないと!と思って今はお仕事をさせていただいています。
スターコンセプト作成合宿 開催!
☝️是非読んで欲しい!
空間からも、ご飯からも、周りの人からも、エネルギーをガンガン浴びて、2日間合宿を過ごしました。
「3」の奇跡
スターコンセプトがこれ以上どう深まるのか?
楽しみにして始まった合宿では、3人セゾンを組みました。
3人セゾンとは?
実は「3」という数字には、少し特別な意味があるようです。
「3」という数字は、その読みが「みつ」であることから、「満つ(みつ)」や「充つ(みつ)」と意味を重ね合わせて、満たされる、思いや願いが叶う、充足感などを象徴する縁起の良い「言葉」として考えられてきたそうです。
「3」は魂、精神、肉体という三位一体を意味することから、さまざまな宗教においても需要な数字とされてきました。
私たちの住んでいる三次元世界もまた、縦・横・高さという3つの座標で表される広がりから成り立っています。
「過去・現在・未来」「上・中・下」「朝・昼・晩」「司法・行政・立法(三権分立)」など、この世には「3つ」で表されている表現が多く見られます。
このように、人間界や自然界を包括する宇宙の法則の中には「三位一体」という根本原理が存在します。
なぜならば「三位一体」は『安定』を作る概念だからです。
例えば、三角形は四角形に比べて「強い」構造を持っている安定した形で、建築物や橋の設計にもよく使用されている形だそうです。「3」は仏教では「2」を超える『悟りを表す数字』
仏教では「3」という数字は「2」を越える「中道」という悟りの概念を示します。
中道は悟りを目指す上で大切にされている概念で、対立または矛盾しあう両極端の立場を離れ、両極端のどちらにも偏らない中正な立場を貫く在り方のこと。
これもまた、ポジティブもネガティブもない、区分や区別、分離といった概念がない「一元性」つまり「ワンネス」の世界に似ています。
お釈迦様も息子のラーフラ(ラゴラ尊者)に、「二を超える生き方をせよ」とおっしゃっていたそうです。
そんな特別な数字「3」人の人が集まれば、すごいものが生まれる。そんな意図で組まれたのが3人セゾンです。
私たちのチームは、月龍・風龍(私)・地龍の3人でした。
(龍?となった人は、詳しくはここを見て! https://rokuryuho.com )
宇宙と空と地の3人が揃ってたくさんお互いのことや、自分が心の中で思っていること、あまり言いたくない過去の話をたくさん話しました。
3人で話していると、どこか共通点が見えてきました。
「人と人の温かさ(愛)を大事にしている」ということ。
それをもとに3人のスターコンセプトが「愛のトライアングル」です。
ちょっと恥ずかしくもあるんですけど(笑)、やっぱり私にとっては大事なことだなーって思いました。
大人になって、特にこうやっていろんな人とフリーで仕事をしていると、みんな本音で心から話せる人ってだんだん減ってきませんか?
仲はいい人はたくさんいるんですけど… こう… なんでも本音を打ち明けることができて本気でぶつかったり、本当に心からつながったりしている仲間というか…ね?
そんなのってなんか寂しいじゃないですか。
だから、そういうあったかいものをお裾分けできる関係をつなげていくことができれば…そう思ってこのスターコンセプトを考えました。
スターコンセプトを深めるということ
3人セゾンで語り合いを進めていきながらも、自分のスターコンセプトの視座をあげたり、時間を飛び越えて100年後まで考えたりしました。
はじめは、もちろん出会った人のお手伝いをどんどんしていく。これが私が継木となるフェーズ。
でも、これが大きくなってくると、出会った大好きな人同士がつながってもっと大きな木になることができる。その継木をするのが私の役目になればいいな。
そんな継木がもっと大きくなっていって、最後にはメリデメだけの関係ではなくて、人と人のつながりを大事にしている人通しがつながりをもつ。
そんな世の中がもっともっと広がって、いつか世界中のみんながあったかい心で、お互いを継木しあって生活できるようになってほしい。
これが、私のスターコンセプトの最終形態です。
最後は神様に報告しましょう。
さあ、スターコンセプトが深まったところで、神様に報告をしたいね!
12月に天照大御神(アマテラス)の祀られる伊勢神宮にお参りをしようか。と話をして合宿は終了しました。
その次の日。
ある人に誘われて、実は淡路島に行ってきました。
そこで、ここにいきたいんやけど…と提案されたのが…
伊弉諾神宮(イザナギジングウ)です。
古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記す最古の神社。
国生み・神生み始まる御神功を果たされた伊弉諾の大神が、御子神の天照皇大御神(アマテラスオオカミ)に国家統治の権限を委ね、淡路の多賀の地に「幽宮(カクリノミヤ)」を構て余生を過ごされた神宅の旧跡に鎮座する。
すなわち、伊弉諾神宮は、まだ日本という国がなかった頃、国生みの神イザナギとイザナミによって日本が誕生し、多くの神を産み出し、彼らにそれぞれ役割や力が与えられ、日本国を統一していった。
そして、伊勢神宮に祀られる八百万の神天照は、このイザナギの左目から生まれたのだそう。
その人は神話がすごく大好きな人で、楽しそうにたくさん話してくれました。
これを向かっている道中で聞いた私は、「まさか、昨日の今日というこのタイミングで、こうくるか!!!!」となりました!
なんか、面白いなあ、とワクワクした気持ちで、「私はこのスターコンセプトを胸に抱えてしっかり頑張っていきます!」とはじまりの神様に、はじめることを宣言してきました。
ちゃんと伝わったかはわからないけど、そんな不思議な11月の終わりを過ごし、12月が始まりました!
今月で2022年も終了!最高の一年の締めくくりになるように、気を引き締めて、走り抜けたいと思います!
ではまた!
noteの更新通知は LINE公式でお知らせしています。
送ってくださった感想は一つ一つちゃんと確認してます。
励みになります!ありがとうございます!!
まだ登録されていない方は ぜひ登録してみてくださいね!