
デルアンバサダープログラムのモニターに参加して!比較編
みなさん。こんにちは!
私はtsugeta1963(つげた1963)です。
今回は、「デルアンバサダープログラムのモニターに参加して!」の比較編です。
体験モニター中のXPS13plus (9320)と所有のInspiron 14 (5405)を比較しました。
私の感じたことを率直に紹介します。
1.机上データ比較
最初に、数値データの比較です。
それぞれのデータを表にまとめました。
1-1 CPU・GPU・メモリ比較

1-2 製品比較

机上データ比較でわかったことは、当然ですがXPS13plusが優れていることです。
その中でも、GPUの性能が格段にすごいことです。
数字で見ても分かりにくいですが、性能比で1600%の差があります。
この数値では、性能差があり過ぎて、比較する対象ではと思われるかもしれません。
しかし、そうでもありません。
次の比較をご覧ください。
2.外観比較
机上データ比較では大きな差がありましたが、外観ではどうでしょうか。
比較してみましょう。
2-1 外観
・上から見た写真


上の写真がInspiron14:下側の両端が角になっています。
下の写真がXPS13plus:下側の両端が丸みを帯びています。
わかりましたか?
この写真だと違いがわかりませんよね。気付かれた方はさすがです。
・上から見た写真2

この写真だと違いがわかりますよね。
上:XPS13plus、中:Inspiron14、下:15インチノートパソコン
同じ状態で少し角度をつけるとこんな感じです。


大きさの違いがわかりやすいですよね。
2-2 ディスプレイ
・正面から2台を並べ見た写真

2台を並べた写真です。
・XPS13plus:13.4インチディスプレイ:有機ELパネル:タッチパネル
・Inspiron14:14インチディスプレイ:WVAパネル:非タッチパネル
XPS13plusの方が、薄くて小型です。
重さは、XPS13plusが1.23㎏でInspiron14が1.45㎏になります。
XPS13plusの方が軽量です。
しかし、0.22kgの差(200mlの紙パックジュース1本より多少重い程度の差)なので持ち運びに関して大差はありません。
単体で持ち歩くならば、画面サイズが大きく見やすいのがいいと思う方もいらっしゃいますよね。私もそう思います。
・画質比較写真


ノートパソコンのディスプレイに寄せて写真を撮りました。
この写真でもわかると思います。
XPS13plusのディスプレイは、きれいで深みがあり鮮やかです。
さすがは、有機ELの3.5K(解像度3456×2160)です。
FHD(解像度1920×1080)ではくらべものになりません。
3.まとめ
今回は、「デルアンバサダープログラムのモニターに参加して!」の比較編ということで、
・机上データ比較
・外観比較
について紹介しました。
今回の比較を実施した結果で感じたことは、XPS13plusは、非常に性能がいいことです。
しかし、残念な点として、ディスプレイサイズが13.4インチと小さいことです。
少しの差だと思われますが、私には14インチサイズの方が、見やすく感じました。
XPS13plusは、高性能な有機ELの3.5Kのパネルと解像度を生かし切れていない気がしました。
あくまでも、個人の意見です。
気になる方は、ご自分でXPS13plusを試してみてはいかがでしょうか。
次回は、XPS13plusで、
・Canvaでの画像加工
・ネット検索
・ネット動画視聴
を試した結果を紹介します。