【報告】地域おこし協力隊 第一回情報交換ミーティング in弘前・相馬地区
2024年9月10日(火)午前10時から午後3時、弘前市相馬総合支所および相馬地区内で「地域おこし協力隊 第一回情報交換ミーティング」を行いました。
はじめに
弘前圏域(弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、板柳町、大鰐町、田舎館村、西目屋村)+青森市の有志が集まりました。
<参加者>
弘前市:伊谷翼隊員、加賀新一郎隊員、穂坂修基隊員
黒石市:南英寿隊員
藤崎町:大和田賢吾隊員、工藤光隊員、
西目屋村:山形祐介隊員
青森市:磯野咲隊員、角間拓矢隊員、今井風花隊員、高木将隊員
さらに、弘前市役所から3名、オブザーバーとしてサポートデスクの野口拓郎さんに参加いただき、計15名でのミーティングとなりました。
はじめの挨拶で、
①近隣市町村のことを知ることを通して、自分の活動する地域を相対化して認識することができる。「外を見て内を知る」
②活動報告や情報交換で集まることで、ヨコのつながりをつくることができる。また、「だれが何を知っているかのかを知る」ことで、自身の活動に役立てることができる
企画者(穗坂修基隊員)が、本ミーティングの目的の共有をしました。
アイスブレイク「他己紹介」
はじめましての人がいたので、「他己紹介」を行いました。
事前に配布した自己紹介シートを見ながら、趣味を掘り下げたり、協力隊になった経緯を詳しく聞き出したりして、それぞれが独自の視点で他己紹介を行っていました。
弘前市についてのお勉強
弘前市企画部企画課の職員から、弘前市の概要について
弘前市相馬総合支所の職員から、相馬地区の概要について話を聞きました。
弘前市/相馬地区の人口や歴史、教育、文化などの概要、新制の弘前市になったおおまかな経緯、移住・定住関連施策などについて、資料等を用いて説明していただきました。
活動報告&ランチミーティング
今回は、加賀新一郎隊員と穗坂修基隊員が活動報告をしました。
それぞれ15分ほど発表し終えたら、ランチミーティングに入ります。
“それっぽく”ランチミーティングなんて言葉を使っていますが、要はご飯を食べながら活動について話したり、悩んでいることを話したりする時間です。
案外、こういうラフな雰囲気のときの方が話が弾み、ためになることが多いですよね(笑)
自身の活動や地域のイベントの宣伝も勝手に始まりました。勝手に始まる余地があるのが、ランチミーティングという名の駄弁る時間のよさです。
自主研修&フィールドワーク
「だれが何を知っているかのかを知っている」状態になるのを目指していることもあり、自主研修も行いました。
講師は持ち回りで、得意なことや教えられることを話します。
今回は、穂坂隊員が「子どもとの関わり方と学校との関わり方」を述べました。
フィールドワークでは、相馬地区のりんご&ぶどう園地→沢田神明宮→上皇宮→JA相馬村農産物直売所「りんごの森」に行きました。
アグリレット農地用トイレを導入し、女性が働きやすい環境整備をおこなっている園地の見学からスタート!臭くなくて、広々としたトイレでした。
お次は、「沢田ろうそくまつり」がおこなわれる沢田神明宮
「こんな場所が弘前にあったのか!」ともらす隊員がいました。ディープな弘前を感じてもらえたと思います。
ディープなスポットの2つ目として、次は上皇宮に行きました
てか、角間隊員の写真(©kakuma.photo)が素晴らしい!
構図と色合いがめちゃくちゃいいです
最後はJA相馬村農産物直場所「りんごの森」に行きました。
ソフトクリーム好きの磯野隊員が、(研究のために?)ソフトクリームを購入。それにつられた他の隊員も購入していました笑
五感を使って地域を知れるフィールドワークってやっぱいいですね。
さいごに
楽しみながらもしっかりと学びのある集まりになりました。
第二回、第三回と継続していくつもりですが、大事にしたいのが「形式的な集まりにしない」こと。
自主性を大切しながら、カタチにこだわらず、そして負担感が出ないように…。無理なく続けていきたいです。
次は11月20日(水)に藤崎町で行う予定です。
文責:穗坂修基(弘前市)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?