大学入学共通テスト_下準備その3_高校の卒業証明書と願書を手に入れた
高校の卒業証明書が届きました。高校の総務の方もおっさんが証明書をいまさら欲しがるのもなぜか? と疑問に感じることでしょう。
ちなみに、手数料の都合から多めに送った750円の
小為替のうち、過分の50円は切手で返却いただきました、優しい。。。さて先日、願書入手のため、こちらの大学へ行きました。
![f:id:tufuandyotsu:20200925165302j:plain](https://assets.st-note.com/img/1722784283-Q5ApNmHl8w.jpeg?width=1200)
東大にやってきました(人生初)。
人影はまばらでしたが、アメリカ大学生のいでたち(アカデミックドレス)
の方々もおりました。卒業シーズンでもないですし何なのでしょ? 撮影?
門付近の事務所内で受験案内を配布しているものかと思って
まわりをうろついたのですが、そんな建物もありません。
守衛さんに聞いてみると、なんと守衛さんが受験案内を配布していたのでした。
![f:id:tufuandyotsu:20200925165310j:plain](https://assets.st-note.com/img/1722784284-IyC12Hsa3Q.jpeg?width=1200)
![f:id:tufuandyotsu:20200925165318j:plain](https://assets.st-note.com/img/1722784285-O8YEcFeEeo.jpeg?width=1200)
案内の中身を読むだけなら、公式サイトからPDFをダウンロードすればよいですが、振込用紙やら申請書の一式は現物にしか入っていないので、
これがないことにはテストが受けられません。
これでやっと次のステップ「願書提出」へ進めます。
こんなことをレポートしているうちに、本来の目的(※)を徐々に忘れてきている気がします。下準備が終わったのでそこそこ達成感を得てしまったからでしょうか。何でしたっけ?
※現代社会で80点以上取得→通訳案内士の「一般常識」科目免除