見出し画像

leicaと過ごす1年

師走の忙しい時にフォルダを見返す。
デジタルでもLeicaで撮って帰って来た日は、PCで直ぐに見返すのが
ルーティンとなって楽しみに
なってきている。

今年は使い分けがはっきりしていてfpに始まりtを直し、完全に
出動率の高いのはtになった。
重要な局面では、やはりm。

そんな感じで使い分けしていった…
楽しいのは
m>bmpcc>t>fp>fx30。

完全に仕事とすみ分けし偏っていったのも私自身が偏った性格
だからかもしれない。

今年の印象的な写真を
振り返って見ることに…


正月のネコ。 ぐるぐるしてたのを思い出す。


夏の暑さに夕方から出動だった…



春になると作品モードに毎年なる気がする。
新緑の季節。緑茶に限る…


来年も行きたい冷たい川。


サンハンズマロンの参加でモノクロも多く撮った年かな


tの復活と寄れる幸せだったのを思い出す。


ほぼ毎日持ち歩いたな。


激しい雨の日が多い1年だった


昼過ぎの日差し。突然現れる…


アイス何本食べたんだろ(笑)


やはりズミクロン派と再確認。


スナップは楽しい。


fp 最高です。


この湿度。立体感はfp×Leicaの二乗


山崎ズミクロンと鉄は鉄板な相性


自然の造形美は撮る最大の理由。


自転車と出かけたなー もう無いけど…


紫陽花の季節は一番好きな季節。来年も…


fp以外もシネスコを標準にして欲しい。


光のすみ分けはmに限る


90mmの選択迷ったけど出番少ないな…


霧の日は晴れより良い写真が撮れるかも


日常を作品にしてくれる存在

毎日tやfpをもってスナップしながら今年も写真が多い1年だった。
映像は完全に仕事か、
家族の思い出ばかり…
来年は映像をもっと撮りたいと
思いながらより写真の作品を
撮っていきたいと思います。

1年間を振り返ると、noteも毎月続けてこれて写真と文章で良い1年に
なったかなと…

写真は見返すとその時の感情や空気感、五感で感じた様々なことを思い出したりできるので楽しい。
もっと上手になりたいし
挑戦も続けていきたいです。

今年は少し早いですが
こんなところで.…
最後までありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!