![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146901018/rectangle_large_type_2_d55876d43cd68da1b9448237c8153d29.jpeg?width=1200)
2024年7月:仕事の様子をまとめておきます。
帽子の裏地のお手入れ
不可能を可能に‼️
不可能とされてきた帽子の裏地の変色を柄を傷めず、直す。
![](https://assets.st-note.com/img/1720660166008-iIrkA83kI8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720660181428-VPBv9Uptnk.jpg?width=1200)
ちなみに表地は一般の水洗いをしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1720660235624-5nFVP65kUd.jpg?width=1200)
本綴れ帯の再生
50年前の本綴れ帯を再生するとこうなる‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1720660492886-ko1LYyYUgM.jpg?width=1200)
中折れハットのお手入れ
ハットのフォルムを崩さないように当て具を自作してお手入れを行う。
不可能を可能に‼️
不可能とされてきた帽子の裏地の変色を柄を傷めず、直す。
ちなみに表地は一般の水洗いをしております。
50年前の本綴れ帯を再生するとこうなる‼️
ハットのフォルムを崩さないように当て具を自作してお手入れを行う。