脈ありかなしか
・ルックスが良い方がモテるのは短期の恋愛のとき
・それ以外では誠実性をはじめとする中身の方が大事
こういう感じで恋愛では性格や考え方の方が大事になってくるんですが、そのほかに気になることはやはり「この人私のことどう思っているのかな?」という脈のアリ・ナシの判断基準ですよね。
一方的に「この人は絶対私に気がある」と思い込んでしまうのもよくありませんが、「どうせ自分なんて無理だろう」と決めつけてしまい、せっかうのチャンスをふいにしてしまうのも忍びありません。
なので今回は「脈のアリ・ナシ」について書いていこうと思います。
しぐさや表情?
・笑顔をよく向けてくれるからあの子は俺に気がある
・よく私のこと気に掛けてくれるからもしかしたら脈アリかも
こういうシーンってよくあるかと思いますが、どれも可能性ある一方、決め手にはならないんですよね。
なので勘違いに終わったり、逆にせっかくのチャンスなのにみすみす逃したり。
つまりこういう動作とか表情ってアテになりませんし、モテる人なら男女問わず誰でも無意識にやっていますから。
じゃあ一体何を基準に脈アリ・ナシを判断していくのかというと、それは「周りにある選択肢の幅」になります。
理想通りの人ではない
これまで「自分の好み通りの人」だけと付き合ってきたという人ってどれくらいいるのでしょうか。
よっぽど出会いに恵まれている人では無い限り、恐らくほとんどの人は「NO」と答えるのかなと思います。
・筋肉質の人が好き→今の彼はどっちかといえば細身タイプ
・物静かな娘が好き→物静かだけどアクティブな趣味も持っている
こんな感じで、「理想のタイプ」とは違う人と付き合うことってわりと普通にありますよね。
これはなぜかというと、「周りにいる人の中から選んで」いるからなんですね。
これが「選択肢」ということで、どんな人でも周りにいる異性の中から理想に近い人を選んでいるんですね。
なので、もし目当ての人が抱いている好みのタイプと自分の性格が違っていても可能性はあるということになります。
そして肝心の脈アリになる方法というのも、取るべき手段は一つです。
その相手の人の「周辺にいる異性」の中に入っていき、「その中の一番」になればいいってことになります。
ちなみに完璧に理想を貫くと言う人は全体の約2%しかいないというデータもありますので、その2%に入らなければ大丈夫ということになります。
イケメン・美人は選択肢の幅が広い
ただここで注意しなければいけないのが、選択肢という名のライバルの存在です。
当たり前の話なんですが、元々格好いい人・可愛い人にはたくさんの人がアプローチしてきます。
また、出世したりエステに通って綺麗になったり、今より自分の価値が上がったときも同様です。
なのでもし好みの人が見つかったときは、周りの選択肢にも目を向けることが必要ですし、より成功率を高めたいなら「これから出世しそうな人・綺麗になりそうな人」に目を向けるといいかもしれません。
なぜなら今は平凡な人なので、その人の選択肢も今はまだ狭いんです。
なのでその選択肢が狭いときに入ることでよりアプローチしやすくなるということになります。
この「将来伸びそうな人」を見抜くためにも、前に書いた「誠実性」が重要になってきます。
誠実性が高い人は
・コツコツ取り組める
・将来のために努力できる
こういう特性を持っているので、仕事も恋愛も地道に努力できるんですよね。
男女ともに何気ない会話からおおよそ判断できるものなので、やはりコミニュケーションが大事なんですね。
なお、誠実性が低い人は
・ちょっとしたことで感情的になる
・今が楽しければそれでいい○リピのような発言
こういう特徴を持っていることが多いので、けっこう分かりやすいかと思います。
脈アリになるには相手の選択肢に入ればいいってことを書いてきましたが、じゃあ実際にどういう順序で恋愛を進めていけば良いのかについて書いていこうと思います。
・自分の理想を明確する
まずは自分の好みを把握していないと始まりませんから、ここはきちんと押さえておきます。
・自分の感情のスイッチを明確にする
これは「好きになるきっかけ・トリガー」となるポイントを把握するというもので、異性の好きなポイントになります。
・直観で相手を選び、自分の理想と相手の理想をすりあわせていく
これはけっこう大事なもので、頭でっかちになっていつまでも悩んでいたらせっかくのチャンスも見過ごしてしまいます。
自分を冷静に見て、そして自分が相手の理想と叶っているのかどうかを常にチェックしていくことが重要になります。
もしここで相手の理想に自分が叶っていなかった場合は失敗しまいますし、背伸びして運良く付き合えたとしても、長期的な関係になるには難しいでしょうからね。
こんな感じで準備していきますが、具体的にどういうアクションをしていけば上手くアプローチできるのでしょうか。
闇雲に行動しても、徒労に終わってしまい、自信喪失してしまうのももったいないので、いくつかポイントを挙げていきます。
・空間的距離を縮める
同じクラス、同じ部活、同じ職場、これらの場所で恋愛関係になりやすいのも物理的な距離が近いからなんですよね。
やっぱり距離は大事ですので、なるべく相手の目が届く範囲にいることが大事です。直接会話をしなくても、視界に入るだけで効果があります。
・接触回数
距離と一緒で、何度も会うと親近感が湧きますし、印象にも残りやすいです。テレビやSNSで憧れの芸能人を何度も見ているうちにますます好きになったという人も、この接触回数が増えたことも原因の一つかもしれません。
・相互利益になるような行動を取る
簡単にいうと、何か親切な行動を取ったり、缶コーヒーのような簡単にできるプレゼントすることです。「返報性の法則」が働きますので、相手も何かお返ししてあげようという飯持になったりします。
2人の秘密を持つ・障壁を乗り越える
恋愛漫画とかでもよくありますが、共有している情報があると一気に親密性が上がります。さらに同じ問題を乗り越えることでもさらにお互いの気持ちが盛り上がりますので、ロミオとジュリエットのような関係にもなれるかもしれません。
似ている部分を探す
笑いのツボや考え方など、お互いの似ている部分を取り上げると仲が深まります。
「類似性」とも呼ばれており、人は自分と似たものを好きになる傾向がありますので、自然な感じでいくつか挙げてみるのがいいですね。
手っ取り早いのは「ユニフォームがある」スポーツをすることでしょうか。。
野球やサッカーのように全部一緒にする必要はないんですが、テニスやゴルフなどはだいたい同じ服装でプレーしますので、それだけ親近感が湧いていきます。
さらに共通の経験を通じて自然な笑いが起きたりしますから、おすすめの過ごし方だったりします。
人は周りに流される生き物
理想を貫き通せる人はほとんどいませんし、周りの環境次第でいくらでも「脈あり」になることができるので、やはり恋愛でもきちんと戦略を取って行動することが大切ですね。
また、「今の彼で本当にいいのかな…」と悩んでいる方は今自分のいる環境をまるまる変えてみるのも効果的です。
進学や就職をきっかけに別れてしまうカップルが多くなるのも選択肢が変わるからなんです。
今の付き合いを続けていこうか悩んでいる方はもちろん、これから新しい恋人を探していく方も、それぞれ満足のいく相手と一緒になればいいなと思って書いていました。
お役に立っていただければうれしいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。