枠を超える働き方
今自分はサラリーマンとして働いてはいますが、多分ずっとこのまま勤めていくことはないのかな~って漠然ですが思っています。
それは今の状況が不満とかつらいからっていうことではないです。
いや、つらさに関しては決して楽な状況じゃないですよ笑
なんだかんだ毎日10時間くらいは働いていますし、理不尽なことをいう先輩もいますからストレスはゼロじゃないですからね。
あと、リアルに首の痛みがハンパない。
それでも入社当初は毎日終電で帰っていましたので、それに比べたら今はまだマシにはなりました。
それでも無茶をいう先輩は健在で、つい先日も新たな仕事を振られてしまい心の中に潜めていた淡い期待も打ち消されてしまいましたが笑
そこで考えてみたんですが、このように時間があまり取れない状況でも会社に勤めながらでもできることってあるんじゃないのかなって。
今はいろいろなところで副業だの転職活動だの叫ばれています。
でもいきなりそんなこと言われたって具体的に何から始めたらいいのか困っちゃうんですよね。
実際自分は全くやってきませんでしたし、ていうかそこまで考えを巡らせる余力がなかった。
毎日、今を生きることに必死でした。
体力的にも精神的にも。
もしかしたら、これを読んでいる方の中にも自分と同じような境遇で過ごしていらっしゃる方もいるのではないのでしょうか。
なのでこれからはそういう違う世界にも目を向けていくことも大切かなって。
それに副業だけがキャリアアップに繋がるだなんて思っちゃいませんし。
今までできなかったことをしてみたり、いろいろな人と会って話をするだけでも何か自分にとって意味のあるものだと。
まあ、なかには『キャリアアップするなら脇目をふらずにその目標に向かって努力しろ!』っていう人もいます。
でもそれだとキャリアアップはできたとしても、その先が見えない。
そうなると途中でガス欠を起こす可能性が高いですし、仮に目標を叶えてもなんかちがうって思ってしまうはずです。
だからあえてこの自分でもよくわからない心理状況を認めようかなと。
そのうえで『目標を定めない』という意識を持ってやっていこうかなって思っています。
今は様々なことに目を向けつつ、できる範囲で少しずつ新たな世界ってやつを見ていこうと思います。
仕事は一つじゃないし、生き方だって一つじゃないです。
あまり思い詰めずに生きていきたいものです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。