
Photo by
chorusmasterk
好奇心の重要性
好奇心を持つことで余計な人間関係のトラブル回避できるようになります、他にも生活面や仕事面で様々なメリットがあります。
大人になるにつれて徐々に減っていくものとお考えになる方もいるかもしれませんが、むしろ年を重ねていく人ほど必要になるものですので、それぞれ紹介していきます。
判断ミスの予防
好奇心が強い人は余計な判断をせず、きちんとした状況判断ができると言われています。
好奇心を持っている人は様々な情報を得ていることが多いです。
元々興味のあるものなら日常的に調べているでしょうし、普段は気にならないタピオカでも街中で偶然見かけた際は、軽い気持ちで検索したりするものです。
このように、たくさんの情報を毎日インプットしているため、様々な角度から物事
を捉えることができるようになるんですよね。
たとえば海外旅行に行く場合、行きたい国のことを調べるものですが好奇心が高い人なら近隣地域の情報や、そのときに海外情勢まで幅広く知っているはずです。
・今は旅行者が多い時期だから他の国にしてみよう
・ニュースでは危ないって報道されてたけど、1ヶ月後には安定するみたいだ
良い面も悪い面よりも総合的に判断することで、バイアスに囚われることなくよい判断を行うことができるようになります。