![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164204438/rectangle_large_type_2_0ef2cd321efa046b5ab3b3fb1ed3e9ae.png?width=1200)
【全講義を終えて満足度はどうだった?】 ツドイの編集学校 卒業1期生アンケート
現在、受講申し込み受付中の「ツドイの編集学校」。今年の初夏から秋まで開催されていた卒業1期生のみなさんに、「東京の第2期開催に向けた学校全体の振り返りについて」アンケートの回答にご協力いただきました。
いくつかの質問でお聞きしたのは主に「満足度」と「気づきや学び」について。アンケートを回収してみると、ありがたいことに回答者全体のおよそ85%の方に「大変満足」、15%の方に「満足」いただけているという回答結果が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733156410-PNKDAZYfTGL2sMB0tCzIgQ1y.png?width=1200)
本日ここからは、「大変満足・満足」を回答いただいたみなさんが、それを選んだ具体的な理由について、一部抜粋してお届けしたいと思います。
「他人に優しくても、編集者として生きていける」
同世代の近い葛藤や悩みを持つ友人ができたこと、多くの尊敬できる師を得たこと、他人に優しくても編集者として生きていける可能性を知れたこと。
「これからも関係を続けていきたい仲間ができて嬉しいです!」
毎回の授業内容がとても濃く、編集の仕事をしていない私でも現職で活かせることをたくさん学べました。また今井さんだけでなくゲスト講師の方々からも学べたことで、様々な視点から編集を知ることができてよかったです。授業はもちろん、受講生の皆さんの熱量、お人柄の良さに大変刺激を受けました。これからも関係を続けていきたい仲間ができて嬉しいです!
「想像した以上に、すぐに実践できる」
想像した以上に、すぐに実践できること・長期的に役立ちそうなことを教えてもらえた。受講生同士仲良くなれたのもよかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1733154234-ydmnTf10iXhezEbDkHjJtYqF.jpg?width=1200)
「編集者としてのあり方を自分の中にたくさんストックできた」
編集者としてのあり方を自分の中にたくさんストックできてすごくよかったです!また、一緒にツドイの編集学校に通っていた方々が良い人ばかりで毎回お話しするのを楽しみにしていました!知識や考え方だけでなく、横の繋がりも得られたのが本当に嬉しいです!
「OSがアップデートされた感じです」
想像していた以上の学びがあり、今後の人生を支えてくれるものだなと思えているからです。リアルタイムで仕事に活かすことができる内容だったのもよかったです。OSがアップデートされた感じです。
「『編集マニュアル』にのっていないお話をたくさん学ぶことができた」
正直、受講するまでは、「校閲や構成のやり方など、編集の方法論がなんやかんやメインになるのかな」と思っていました。しかし実際は、クリエイターとの接し方や編集者としての心構えなど、いわゆる「編集マニュアル」にのっていないようなお話をたくさん学ぶことができ、とても参考になりました。 というのも、私は編集者として活動しているので、基礎的な仕事はある程度できる自信があります。一方で、ちょっとしたコミュニケーションだったり、案件の進行において、自分の人間力のなさや巻き込み力の弱さに落ち込むことがあります。 自分の編集者としての魅力を上げるためにも、受けてよかった講義だったと本当に思います。
「このコミュニティに入れたこと自体に価値があると思う」
運営の方、ゲスト講師の方、参加者の方、みなさん本当に素敵な人ばかりで、このコミュニティに入れたこと自体に価値があると思うから。また、講義を聞く中でトップレベルの方の意識の高さを思い知り、自分はまだまだだなと思うとともににやる気にもつながった。講義内容も抽象的なところから具体的な例まで幅広くあったので理解しやすく、様々な立場の人が活用できる内容だったと思う。
「自分がこの先目指していくべき理想像がはっきりした」
ちょうどキャリアに悩んでいたところでの参加となりましたが、ツドイの編集学校のおかげで、自分が卒業後、まずは何をする必要があるのか、そしてそれから先目指していくべき理想像がはっきりとしました。また、コミュニティに参加すること自体が初めてだったのですが、とても良い仲間と思える方々と出会えたことも嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733154253-XWLtug7TmQNjOqbZKahfkiw9.jpg?width=1200)
「自分自身の中身、生き方も編集者でありたいと強く感じました」
これまで「編集者とは何か」「編集者とはどうあるべきか」などは学んだことがなく、仕事の中で「こんな感じかな?」「これだと周りが嬉しいかな?」と、ふわふわしたまま仕事をしていました。先輩・上司ごとに大事にしていることも違い、「編集者って属人的なんだな〜」と思ったことを覚えています。
ですが、ツドイの編集学校に通ったことで、編集者としてあるべき職能や周りとの関わり方、仕事の進め方に限らず、その先の広げ方まで気を配る姿勢を教えてもらい、「そうだったのか!」と「確かに!」の連続でした。
仕事をする中で、けっこう「編集者」と名乗る方々にお会いすることも多くあり、「編集者」ってすごく名乗りやすい肩書き=誰でもなれてしまうもの、だと思っていました。でも学んだことで、私は職種として名乗るだけではなく、
「今の私にとってとても刺激的で、嬉しい誤算でした」
「編集者としての在り方」という広義の意味での“編集”の話から、すぐに実務に活かせる実践的な内容まで非常に丁寧に教えてくださいました。講師1人↔︎生徒、の座組は理解していましたが、生徒同士、運営の皆さんとの横の繋がりができたことは今の私にとってとても刺激的で、嬉しい誤算でした。
以上、回答の一部抜粋でした。
ここからは、現在受付中の第2期についてお知らせです。
2025年春の募集概要
・会場
東京都千代田区(東京メトロ神保町駅、JR御茶ノ水駅周辺)
※詳細は受講される方にのみご連絡いたします。
・開催日時(全8回)
第1回 1/18(土) 14:00〜
第2回 2/1(土) 14:00〜
第3回 2/15(土) 14:00〜
第4回 3/15(土) 14:00〜
第5回 3/29(土) 14:00〜
第6回 4/12(土) 14:00〜
第7回 4/26(土) 14:00〜
第8回 5/31(土) 14:00〜
※講義時間は2時間〜3時間を予定しています。
※第1回、第3回、第5回、第6回、第8回の講義後は、懇親会を予定しています。
・定員
20-30名程度
※応募多数の場合は選考を行います。
・受講料
135,000円(税抜)
※ご入金後のキャンセルや返金はできかねますのでご了承ください。
・NPO割引受講料
67,500円(税抜)
※若干名程度。NPO法人に勤めている方が対象です。
※対象者は別途メールにてご連絡いたしますので、勤め先のお名刺かご自身の名前が証明できるWEBサイトの掲載をご提示ください。
※確認のため、場合によってはお勤め先にお問い合わせで確認することがあります。
・お支払い方法
銀行振込のみ
※お申し込みいただいた方へ振込先口座をお伝えいたします。
・申し込み締切※延長しています。
2025年1月10日(金)23:59まで
・受講可否連絡
1月11日(土)中
※メールにて受講可否をご連絡します。
※受講いただく際は、1月15日(水)23:59までに受講料のお支払い手続きをお願いいたします。
・その他
ご登録いただいたメールアドレスは事務局からのお知らせ以外に使用することはございません
・お問合せ
school@tsu-doi.jp
※ご不明な点は上記のアドレスまでお問い合わせください。
東京校のお申し込みはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1733136760-9lVAPGx5cqe8f0nZvX6UsNuB.png?width=1200)
オンライン説明会も受付中!※終了しています
・概要
ツドイの編集学校 東京校のオンライン説明会を開催します。「そもそも今井って誰?」「ツドイではどんなことをしているの?」「何が学べるの?」などの疑問にお答えします
・日時
12月5日(木)19時から20時予定
※質疑応答の盛り上がりによりますが、1時間程度を予定しています
・形式
Zoomを使ったオンラインセミナー形式
※視聴用URLについては、フォームにご応募いただいた方へメールにて直接送付いたします
・参加費
無料
・説明会応募締切
12月5日(木)12:00まで
・応募フォーム
こちらからお申し込みください!