見出し画像

第0章「ツダヌマスターと行く!ぶらり津田沼さんぽ」の電子版をnoteでも販売いたします!

こんにちは!ツダヌマスター運営の齋藤紹太です。

つるたちかこさんとの共同著書「ツダヌマスターと行く!ぶらり津田沼さんぽ」が11月末に書籍版が完成し、12月から手売り&即売会を実施しました!

100部印刷した紙媒体の本は、取り置き分を含めるとありがたいことに完売いたしました。本当に感謝です。

「購入したかったけど買えなかったよ…」
「即売会に行きたかったけれども買いに行けなかった」
「本は電子派だから、電子版も作ってほしい!」

などといった、お声もいただきましたのでnoteで電子版という形で販売していきます!

【電子版】ツダヌマスターと行く!ぶらり津田沼さんぽの内容


【書籍の内容】

  • Episode1:津田沼で世界旅行

  • ツダヌマスターコラム:縁もゆかりも無い津田沼

  • Episode2:津田沼の今昔物語

  • つるたコラム:東京だけが全てじゃないって思わない?

  • Episode 3:勝手に津田沼うまいもの対決!

  • おわりに


本書はつるたさんとの合作ということで、
noteでは前編・後編という形で販売していきます!

電子版と紙版との違い

紙版との大きな違いは、印刷の関係で写真が白黒だったのですが、noteでは掲載している写真がカラーになっています。

カラー写真だとよりお店の雰囲気がわかり、紹介している料理やテイクアウトメニューも美味しそうに見えますよ!

紙版は700円でしたが、電子版は手元に形としては残らないということも考慮しまして、前編・後編合わせて600円というプライシングにしました!

購入についてはこちらから

リリースまで少々お待ち下さい。

前編は「津田沼で世界旅行」と銘打ってツダヌマスターこと僕とつるたさんの2人で、JR津田沼駅北口を散策し、国に特化した飲食店で世界旅行(?)をするという激アツな内容になっております!

津田沼だけでも6カ国は旅ができるぞ!

後編は「津田沼の今昔物語」とリアルタイムで時代の変化によって移り変わる津田沼の昔と今について掘り下げた話を展開していってます。

さらにさらに習志野経済新聞の編集部の協力を経て、勝手に津田沼でテイクアウトできるメニューでうまいものを決めていく企画も実施しました!

笑いあり、よだれありのドタバタ会話形式コメディ!?

と、とにかく津田沼を知らない人も楽しめて、津田沼を知っている人は共感必至の内容に仕上がっているのでぜひ手に取ってください!

今後の予定しては紙版も増刷を予定していますので、ほしい方は続報をお待ち下さい。

そして、そして!大好評だったので第2弾も制作していくかもしれません!

もっとみんなに津田沼の魅力を伝えていけたら嬉しいです☆

いいなと思ったら応援しよう!