![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117092396/rectangle_large_type_2_793820e752d61d2c6463db265849c24e.png?width=1200)
自分のことを紹介する場所
こんにちは、つちやです🌻
会社員に戻ってからこのアカウントを作って1年ほど。季節がぐるりと一周してしまいました。ここでは少し遅れてしまった自己紹介を綴ろうと思います。
はじめましての方も、そうじゃない方もよかったら見ていってください。
フリーランスをやめて会社員へ
現在のわたしは会社員として働いています。
このアカウントを立ち上げる前は、フリーランスのライターや編集者として働いていました。Webメディアのコンテンツを作ったり、SEO対策をまとめて実行したりSNS運用をしたり……衣食住を中心に暮らしにまつわるあれこれが主な居場所でした。
しかしながらいろいろと、そう、本当にいろいろあって2022年7月から5年とちょっとぶりに会社員を再開。
そのあたりの話はこのnoteでも書いたので、気になる方はこちらをご覧くださいませ。
目指すは、持続可能な会社員生活
会社員に戻ってから大事にしていることは、持続可能な会社員生活です。
どんなに仕事が楽しくても充実していても、自分自身のことを大事にできないと仕事は続けられないのだと35年ほどの人生で学びました。
つい頑張りすぎたり溜め込んだり、そんなことを繰り返してきた中で感じたことや学んだことなどもこのnoteでは綴っていけたらと思っています。
インハウスエディターのお仕事
会社ではインハウスエディターとして働いています。
かんたんに言うと社内編集部です。主な仕事は会社のオウンドメディアのコンテンツづくりから実際に書いて、公開、それと発信する、というところでしょうか。
一方でオウンドメディアの編集に留まらず、会社の発信したい言葉の定義やブランディングなど、広義での編集にも携わっています。というか、携わっていかなければなと思っているところです(現在進行系)。
インハウスエディターの仕事は組織によってきっと大きく違うし、会社によっては「コミュニケーションデザイン」などと名称も違うけれど、もっとその役割を知ってもらえたらいいなと思っています。
毎週の仕事を週報にまとめているので、ぜひ読んでみてください。
おしごと全般の話
勤労や納税は国民の義務!
仕事があるのはありがたいこと!
……とはいうけど、働いていたらいろいろあるよね。
という仕事全般の話はこちらのマガジンにまとめていきます。
ほかにもいろいろ
仕事柄、よく文章を書いています。ほかにもインタビューや取材をしたり、かんたんな撮影をしたり、分析ツールを使ったり、Webメディアにまつわるいろんな分野に広く携わってきました。
広げすぎたあらゆる経験を組み合わせながら、これからも仕事をしていくつもりです。同時に、新しいことにも挑戦したい気持ちもあります。
おわりに
ここまでの話をまとめると、以下のようになります。
すこやかに働きたい会社員。インハウスエディター。主題は持続可能な会社員生活についてと仕事の話です。
よければぜひ、今後もnoteから温かく見守っていただけるとうれしいです。
Xという名の青い鳥がいなくなった旧Twitterにもいます。