土屋学部ゼミ卒論題名一覧
●第一期:(2012年1月提出)
・太田龍之介「ジャーナリズムと公共圏」
・加藤寛貴「むのたけじの歩み~もう一つのジャーナリズム史~」
・上條彩「クライシス・コミュニケーション 何が成功と失敗を分けるのか
-危機対応の「タブー」の論証」
・唐渡健「政党メディア戦略の変化」
・霜越岳「インターネットメディアが政治、選挙活動にもたらす影響と
その日本国内における意義」
・坪郷景介「チェルノブイリ原発事故を中心に原発報道・世論を検証する」
・永田裕一朗「鹿児島県の行政広報」
・長谷川博紀「2016年東京オリンピック招致とそれに伴う世論に関する考察」
●第二期:(2013年1月提出)
・阿部慎平 「メディアの議題設定機能を利用した
マーケティングの可能性の検討」
・亀山剛貴 「日本におけるネット選挙導入議論
-無党派層へのアプローチと政党支持層の動員」
・田中謙一 「尖閣諸島/釣魚島問題をめぐる日本の新聞報道の実態」
・所準之介 「東日本大震災における農林水産物への風評被害報道から
考える風評被害報道の課題および展望」
・中村茉由 「結婚・出産と就業継続についての助成の現在の意識
-女性向けファッション雑誌研究から」
・永野真奈 「他者の苦しみをどのように報道するか
-多様な言論を担保するジャーナリズム-」
・真下信幸 「高騰するオリンピック放送権」
・湊沙織 「記者クラブ改革の動向」
・三重野智子「メディアから見る大分映画と地域振興
-『なごり雪』と『22才の別れ』を比較して-」
●第三期:(2014年1月提出)
・近藤雅典「2020年東京オリンピック・パラリンピックを成功させるために
メディアが出来る事-オリンピック・パラリンピック承知に関する
新聞報道の考察」
・齋藤雄志「震災後の原発関係論文に見る月間総合雑誌の現状」
・佐藤峻一「BtoB企業による広告活動」
・仲村涼「オリンパス報道から見る日系メディア」
・三ヶ野原晴香 「広告業界における女性クリエーター」
・山越園子「オリンピックテーマソングのメディア論」
●第四期:(2015年1月提出)
・鵜川真衣「遺伝子組み換え食品についての新聞報道と世論の関係
-日米英三カ国について」
・遠藤彰人「戦前・戦中期の日本国内マスメディアにおける「満州国軍」報道」
・小俣智史「ノーベル賞に見る日本の科学報道の発達」
・谷川舜「新規メディアが社会に受容される日-「有害図書」をめぐる
新聞報道の内容分析から」
・南村雄也「“ゲーム”にタイする新聞報道の評価の変遷」
・山田友明「認知症はどう語られてきたか メディアに見る人々の認識」
●第五期:(2016年1月提出)
・朝倉舞「「壁ドン」は何故流行したのか
-「壁ドン」の二つの意味の誕生と伝播過程」
・雨宮信太「特定保健用食品制度と機能性表示食品制度の報道比較」
・板垣洋一「テレビ映画放送史-視聴者はどうテレビで映画を見たか-」
・加藤千暁「自治体のゆるキャラにおけるメディア戦略
-成功するキャラクターに共通する成功要因」
・岸下ひとみ「帝国劇場に見る日本の劇場のメディア戦略」
・木下将太郎「新聞報道における「出生前診断」の語られ方」
・戸川旅人「報道における科学技術と生命倫理-代理出産報道の事例から-」
・増山祐史「2011ドイツW杯後の女子サッカー報道と、競技普及との関連性
-スポーツジャーナリズムの欠如がもたらす影響-」
・小林涼太「外国人技能実習制度の問題報道
-報道にこれから何が求められるのか-」
●第六期生(2017年3月卒業。教員がサバティカルのため卒論は別教員)
●第七期:(2021年1月提出)
・改谷直輝「新聞4コマ漫画は東日本大震災をどう描いたか」
・古澤雅人「新型コロナウィルスがバラエティ番組に与えた影響」
・山田敦紀「コロナ禍のライブから考える音楽ライブ配信の利点と課題」
・湯浅玲奈「恋愛リアリティショーはなぜ人気があるのか」
・青山亮平「日本の硬式テニス競技人口とメディアの関連性」
・荻野結衣「アメリカと日本の映画予告編の違いとその背景」
・喜羽さき「女性雑誌『non・no』にみる平成三十年間における
日本女性の化粧・美容意識の変遷」
・渋谷日向里「『あなたの番です』における「考察ツイート」から見る
テレビドラマ視聴者のTwitterの楽しみ方」
●第八期:(2022年1月提出)
・鈴木華乃香 「メディアから見る謝罪会見の戦略」
・後藤乃々花 「食品メーカーの料理レシピサイト分析
-サイトから見る差別化戦略-」
・新藤裕介 「電子コミックのこれまでとこれから
~海賊版サイトという障害との向き合い方~」
・野崎映里 「英語学習動画の利用とその効果~YouTube及び
YouTubeShortsにおける再生回数との関連性」
・西田遼太郎「女性週刊誌による皇室報道が形作る皇族像
-小室さん眞子さん結婚問題の報道事例から-」
・奥野嘉惟 「「アラブの春」の日本における報道分析
~新聞分析によるメディアの傾向~」
・後藤絵里衣「映画鑑賞における口コミの影響について」
●第九期:(2023年1月提出)
・杉原凉太「日本の新聞に見るベトナム戦争
~『朝日』・『読売』の比較分析を中心に~」
・千坂美寿希「現代における製作に自衛隊が協力した
実写・アニメーションの映像作品の分析」
・田中菜穂「美容外科ホームページにおける画像コンテンツ分析
-二重整形埋没法ページのファーストビューにおける比較-」
・渡邊彩織「地方自治体のSNSを活用したPR戦略分析 -地方自治体による
Instagramの分析から地方創生におけるSNSの活用方法を考察する-」
・米持楓 「紙書籍から電子書籍への推移による諸影響について」
・押田真輝「海外映画作品の日本語版予告編研究-映像分析から、
通底する「日本的な」傾向を探る」
●第十期:(2024年1月提出)
・酒井明日花「映画『Mat Kilau』の流行要因」
●第十一期(2025年1月提出)
以上 2024年11月現在