見出し画像

若者の政治関心を聞く〜現役早大生が政治・選挙を語る〜Vol.1

若者の政治参加


 2022年7月10日に第26回参議院議員通常選挙が行われました。投票に行った人、行かなかった人、それぞれいると思います。総務省がまとめたデータによると、2021年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙での投票率は、10代が43.21%、20代が36.50%、30代が47.12%となっています。(全体は55.93%)この数字を、皆さんはどう捉えますか。
 私はここで「若い人はもっと投票に行くべきだ」と、お堅いことを言いたい訳ではありません。しかし、全体の数字と比較すると、やはり若い世代の投票率は低い水準に留まっているということが分かると思います。

実際に一人一人の声を聞く


 そこで、私達は実際に若者が政治にどのような関心を持っているかということを、具体的に調査したいと思いました。調査を進めるに当たって、「若者」という括りだと範囲が非常に広くなってしまいます。
従って、今回は私達が所属する「早稲田大学の学生」に絞って調査を実施しました。

 調査の主な狙いは、データや数字からは読み取ることのできない、一人一人の具体的な声を聞くということです。

 早稲田大学政治経済学部で選挙研究を専門とされている日野愛郎教授にもご協力を頂いて、以下の方法で調査を進めました。
① Googleフォームを使用して学生にアンケートを実施
② 回答者の中から数名に個別のインタビュー(Zoomにて実施)

個別でインタビューを実施(2022年3月)


 Googleフォームのアンケートは早稲田大学の土屋ゼミの10期生13人と日野ゼミの学生18人、周辺の学生を含めて計66人を対象に配布し、最終的に17人から回答を頂きました。そして、その内4名の学生に個別のインタビューでお話を伺うことができました。

アンケートの結果


 以下は、アンケートの質問事項と、17名の学生の回答の概要を質問ごとにまとめたグラフです。画像はGoogleフォームのグラフを引用しています。(質問8を除く)

 サンプル数が限られているため、学部に偏りが出てしまいました。

 少なからず関心を持っている人が多い一方、あまり関心を持っていないという人も25%近くいることが分かります。

 大方の学生が投票に行ったと回答しましたが、100%ではありませんでした。

 大部分の人が、選挙についての話をしたことがあると回答。 

[8.選挙のことは別にして、普段あなたはどの政党を支持していますか。]

 約60%の人が無党派であると回答。
また、立憲民主党含む野党の割合が30%程を占めているのは予想外でした。

(画像作成:押田真輝)

 政党を強く支持しているという人は少ないことが分かります。

 一方、無党派であるという考えもそこまで強くないということが分かります。

 「満足している」と答えた人はいませんでした。全員が少なからず「不満である」と考えているということが言えます。

 80%以上の人が広告や掲示を目にしたことがあると回答。

 このグラフから考えると、広告の影響力はそこまで強くないのかもしれません。

 サンプル数が限られているため一般化はできませんが、全体的に政治関心はやや高いと言える一方で、支持する政党など、具体的な関心を持つ学生はあまり多くないという印象を受けました。

実際のインタビューでは、
質問5:政治にどのくらい関心を持っているか。
質問7:衆議院選挙について誰と話をしたか。
質問8:普段支持している政党。
質問11:現在の政治にどの程度満足しているか。
質問12:「投票へ行こう」という趣旨の広告についての印象。
の5つの項目に焦点を当てて、学生の皆さんの意見を伺いました。

Vol.2からはインタビューを掲載


 今回の記事では、アンケート結果を概観しました。次回以降の記事(Vol.2、Vol.3)では学生4名のインタビューの内容を掲載します。そちらも是非お楽しみ下さい。

参考文献
総務省. "国政選挙の年代別投票率の推移について". 総務省ホームページ. https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/, (参照:2022年4月25日)
文責:土屋ゼミ九期生 押田真輝