![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23316059/rectangle_large_type_2_c63efb725dceaffd2f2c7ede052f8ef9.jpg?width=1200)
2020.04.18 - Zoom飲み
大変久しぶりに日記だ。
コロナ禍のこんなタイミングに、会社を辞めることにした。転職活動自体は、年始からずっと進めていて、ようやく条件や自分のキャリアに合った会社を見つけ、転職を決めた。
現在は有給休暇の消化期間として、会社にも行かず過ごしている。そもそも在宅ワークでここ1ヶ月は数える程度しか出社していなかった。ほとんど変化ないが、お世話になった人達に直接別れの挨拶ができないのは残念だ。
ちょっと前から、オンライン飲みがSNS界隈で話題になっている。
私ももれなくこの流れに乗って、友人と実施したり、近所の飲み屋の店主が主催するZoom飲みに参加して、どういったものなのかを実際に体験するようにしていた。
案外、かなりしっかり成立するもので、やってみると大変楽しい。普段会えない友人の顔を見て、会話ができ、自分のペースで酒を飲むことができる。事前に購入した分しか酒や食べ物を消費しないので、基本的にそんなにお金はかからない(これが本当に助かる!)。
今日も13時から友人6人とZoom飲みをした。
皆の近況を報告し合ったりする中「コロナでどんな影響があるか」という話題はもちろん避けることができない。実家で暮らしている友人は「家族に感染させてはいけないから」と、より緊張感を持って外出を控えているように見えた。そして、そんな話の流れから日本の政治の話にもなった。
現在の安倍政権の対応についてどう思うか、ということから、星野源の「うちで踊ろう」をつかった謎のPR活動の気持ち悪さ。などなど、現在日本政治についての話題は尽きない。
過去にここまで日本の政治について語り合ったことがあっただろうか。
友人達にも、今までこういった政治の話をしたことがあるか?という質問をしたところ、なかなかそういう機会はなかったという。
これを機会に、日本人の多くが政治の話をしていることだろう(そうであることを願う)。今の政治家を選んだのは他ならぬ、私達国民自身だということを肝に銘じなければならないし、こうして、政治について多少無理やりにでも考える機会としなければならないな。と思う。
そういえば、最近不眠の症状が顕著だったので、飲み屋の店主が主催するZoom飲み会で軽く相談してみたところ、同じ不眠で悩む人が多かった。そこで、CBDについて色々話を聞けたので、私も購入した。物流が若干麻痺していることもあるので、いつ届くかは分からないが、CBDオイルが届くのが楽しみである。