![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131461171/rectangle_large_type_2_799604f879dace8f16cfcaabc9f4a16b.png?width=1200)
令和5年度補正予算事業「インバウンド安全・安心対策推進事業」公募概要
はじめに
観光庁は、訪日外国人旅行者の受入環境整備の一環として、令和6年2月14日(水)から令和6年9月27日(金)まで、「インバウンド安全・安心対策推進事業」の公募が開始されています。
この事業は、災害時の観光施設等における避難所機能や多言語対応機能の強化、訪日外国人患者の受入機能の強化、災害時等における観光危機管理の強化など、訪日外国人旅行者の安全・安心を確保するための施設整備や設備投資を支援するものです。
補助対象事業者は、観光案内所・観光施設等を設置し、若しくは管理する者、観光地における店舗・事業所等を運営する者、病院・診療所等を設置し、又は管理する者、地方公共団体などです。
補助率は、補助対象経費の2分の1以内となります(但し、「災害時等における観光危機管理の強化」については補助対象経費の2分の1以内かつ上限500万円)。
応募にあたっては、交付要綱・交付要領や事業概要及び申請スキーム等を観光庁のウェブサイトで確認し、必要な書類を最寄りの地方運輸局等に提出してください。
訪日外国人旅行者の増加に伴う様々なリスクに備え、観光地の魅力を高めるとともに、観光産業の持続的な発展に寄与すること、訪日外国人に対しての対応力の強化を目的としています。
1. 応募受付期間
・令和6年2月14日(水) ~ 令和6年9月27日(金)17時
2.事業概要
![](https://assets.st-note.com/img/1708391696341-6j5dW9x9dK.png?width=1200)
3.補助対象事業者
・観光案内所・観光施設等を設置し、若しくは管理する者
・観光地における店舗・事業所等を運営する者
・病院・診療所等を設置し、又は管理する者(「〇訪日外国人患者受入機能の強化」)
・地方公共団体
※補助対象事業者であっても、宿泊事業及び交通事業に係る施設の整備は補助対象外となります。
4.補助率
・補助対象経費の2分の1以内
(但し、「〇災害時等における観光危機管理の強化」については補助対象経費の2分の1以内かつ上限500万円)
5.交付要綱・交付要領
6.事業概要及び申請スキーム等
・事業概要及び申請スキーム
・応募要領(災害時の観光施設等における避難所機能の強化)
・応募要領(災害時の観光施設等における多言語対応機能の強化)
・応募要領(訪日外国人患者受入機能の強化)
・応募要領(災害時等における観光危機管理の強化)
7.提出資料
(最寄りの地方運輸局等にご提出願います。詳細は応募要領をご参照願います。)
〇事業計画書
・災害時の観光施設等における避難所機能の強化 様式(Excel) 記載例(PDF)
・災害時の観光施設等における多言語対応機能の強化 様式(Excel) 記載例(PDF)
・訪日外国人患者受入機能の強化 様式(Excel) 記載例(PDF)
・災害時等における観光危機管理の強化 様式(Excel) 記載例(PDF)
〇補助対象経費の算出基礎となる見積書などの資料
〇地方公共団体等の補助(予定)額等を確認できる資料等
〇その他計画を審査する上で参考となる書類(観光施設等で案内に使用しているパンフレット等)
最後に
行政書士 土田経営事務所では各種補助金の申請のご相談をHPのお問合せからご連絡承っております。よろしくお願いいたします。
事業再構築補助金・ものづくり補助金専門の行政書士 土田経営事務所 行政書士 土田経営事務所 (big-advance.site)