見出し画像

3x3x3初心者向け手順書の作成

ツチダです。2023年8月3日にsmartship store初の初心者向け手順書を公開しました。
https://store.smartship.co.jp/manual/

作ろうと思ったのはもう何年も前の話で、2020年くらいに"そろそろ本当に作ろう"と思ったのが挫折して…やっと今更出来ました。まだ実績もないし、更新を続けないといけない物ですが、一旦一区切りということで当手順書の概要や手順選定経緯について残しておこうと思います。


手順書の構成

LBL法の手順書としました。僕自身がメガハウスLBL育ちなので…

  • ステップ1: 下段エッジ(クロス)

  • ステップ2: 下段コーナー

  • ステップ3: 中段エッジ

  • ステップ4: OLL(スモールステップでエッジOLL -> コーナーOLL)

  • ステップ5: PLL(スモールステップでコーナーPLL -> エッジPLL)

M2Lも検討したのですが、自分の中でうまい説明方法がまだ見つかっていないのと、あとからF2L部分だけ差し替えればM2L版も作れるなと思って後回しにしてあります。

クロス

ステップ0を準備して、キューブの構造・パーツの種類等を説明した上で、クロスは基本自力で頑張ろう!という形にしました。D面クロスです。無理な人用にヒントを設け、「上段にある対象エッジを下段に揃える2パターン(エッジ向き毎)の手順」と「中段・下段にある対象エッジを上段に持ち上げる方法」を記述しました。
D面クロスが難しそうであれば、U面不完全クロス(白センターの周りに白の十字を作るだけ)から、パーツの入れ替え(R U' R' U R等)を行う手順を追加解説として入れても良いかなと思いましたが紙面の都合上今回は見送りました。

デイジークロスはより多くの人に適用できる可能性がある反面、ステップアップに難がある気がして採用しませんでした。

下段コーナー

上段にある対象コーナーの白を手前にアンチセクシー、白が上を向いていたらアンチセクシーx3としました。左右ありますが中段エッジまでアンチセクシー1本で揃います。下段に埋まってしまっているイレギュラーも同手順で上段に出てくる説明で済ませました。
"ルービックキューブ"の公式手順書では、コーナーの状態に応じて「U R U' R'」「R U R'」「R U' R' U2 R U R'」の3手順で揃えさせていました。ゴールを常に右下にすることでL手順を回避しているのかな、と思いましたが、中段エッジでLは回すことになるので別の意図があるのかもしれません。

中段エッジ

右アンチセクシー → y持ち替え → 左アンチセクシー と 左アンチセクシー → y'持ち替え → 右アンチセクシー の手順にしました。ここは多くの手順書や動画で共通していた気がします。 
「U R U' R' y U' L' U L」なのか「U R U' R' U' y L' U L」なのかの違いはありますね。後者のほうが上級者っぽい感じがします。

OLL

6手OLLとAnti-Suneガチャにしました。Anti-Suneは「R U' U' R' U' R U' R'」です。個人的にこの手順を死ぬほど回した思い出があるので、後の初心者にも同じ思い出をお届けしようという気持ちです。

PLL

コーナーPLLはT-perm、エッジPLLはRU系のU-perm:bです。
僕自身コーナーPLLはA-permで育ったのですが、x'持ち替えがあるし、ここまでRUL系と一部Fで揃えてきたのにD追加するのもなぁ…という訳でT-permを採用しました。エッジPLLのU-permをRU系にしたのは、「Mはこう回します」を紙面でうまく説明できる自信が無かったからです…

手順の表記について

回転記号は使わず矢印のみで表記しました。持ち替えの表記はあえてせず、キューブの前に人形アイコンを設置して、どちらを正面とするか分かるようにしました。

中段エッジ手順

回転した結果、キューブがどのような状態になるかを一部の手順で併記しました。個人的には分かりやすいんじゃないかなと思っているのですが、吉と出るか凶と出るか…

ステップアップ手順の作成予定

この手順書で揃えられるようになった人用に、ステップアップするための手順書を準備中です。初心者手順書を卒業したら次は基本F2L・OLL・PLLを全部覚える…というモチベーションがある人は良いのですが、その中間にあるちょっと便利な知識が少しまとまってると良いよな、と思っています。「ぼやげ見てね」で済むのでは、という噂もあります。
解説動画はとても良い方法ですが、僕個人としては自分のペースで進められる紙ベースやWEBベースの図解のものが好きなので、このアプローチでもう少し進めていく予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?