![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104467083/rectangle_large_type_2_9c846f3cedfc2c3904218be5c197c6c0.jpeg?width=1200)
ぼくはダークでターコイズで、コバルトなブルー#髪を染めた日
ダークブルー
ターコイズブルー
コバルトブルー
3色と右サイドに日の丸を。
![](https://assets.st-note.com/img/1682953698302-JcmyzOz2aF.jpg?width=1200)
自己表現したい
一生に一度のお祭りへと出発する前日、ふと思い立ち、いつもの美容室へとやってきた。
2019年4月3日、関西国際空港からパリへ、そしてパリからモロッコへと飛ぶ。7日で250キロを走るサバイバルレース「サハラマラソン」に出場するために。
2年かけて準備してきた。家族、会社のみんな、たくさんの人が応援も支援もしてくれた。僕のチャレンジを色んな形で応援してもらったので、今度は僕自身が思いっきり楽しむ番だ。全身全霊で祭りを楽しみたいと考えていたら、ビジュアルでも何か自己表現がしたいと思った。
ランニングシャツは赤
リュックは黄色、なので
髪の毛は青色に染めることにした。
なぜ青色かと問われたら、信号が頭に浮かんだからだ。赤・黄・・・とくればお次は「青」だ。
GOだ!
青信号でサハラへGOだ!
「青にするなら、ちょっとずつ色変えてみようか」
美容師さんは静かに言った。
![](https://assets.st-note.com/img/1682950705691-fKhf8p5dt9.jpg?width=1200)
髪を染めたのは大学生以来。もう10年ぶりくらいだった。久しぶりのヘアカラーは、僕を解放的にしてくれた。
パリやモロッコへ渡ると、すれ違う人たちが「Nice color!」と声をかけてくれた。自己表現を認めてくれているようで嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682950728391-CyskG9mnPr.jpg?width=1200)
青い髪をみんなが爆笑してくれる
サハラマラソンからの帰国後に訪れたウズベキスタン。タシケント〜サマルカンド〜リシタンとシルクロードを旅した。そこでは通行人の全員が僕の髪の毛を爆笑し、僕の写真を撮りまくった。笑われているのに悪い気がしない。電車に乗ると、たちまちに人が集まってきた。4時間の移動もあっという間だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682951671901-755UUfk3Eu.jpg?width=1200)
青い髪には、国境も心の垣根も破壊する力があるように感じた。黒でもない、茶でもない、白でも金髪でもない、青い髪。それは国も人種も性別も、生まれも育ちも何にも関係のない色。
![](https://assets.st-note.com/img/1682946950777-VxN8F76d30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682892758045-HHkPpAfLE1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682892856811-lqfxpSkq5m.jpg?width=1200)
サハラマラソンへの出場を機に髪を青に染めて半年間、いろんな反応をもらった。日本に帰ってからは、「青」という髪色に抵抗感を示す人もいた。
僕自身は、自己表現として「髪を染めること」に楽しさや快感を覚えた。
一方で、「髪の色」で人を判断する人がいるのも事実。
それを理解した上で、
僕はこれからも髪を染めることを楽しんでいきたい。
自分を表現していきたい。
(インタビュー・文=さおりす)
最後に
Twitterやってます!フォローいただけると嬉しいです。
Twitter:@tsubudateru
キャリア相談もお待ちしています!お気軽にどうぞ!