Z世代の賃貸って?#1
いかにもな、、釣りタイトルだけど、
個人不動産デベロッパー界隈はまさに厳冬期。
金利、材料高、シブチン金融機関、、、そして
なによりも、今後、不動産を購入いただいたり、
お借りいただく中心、Z世代の皆さまの不動産嗜好はどうなっていく?
動向勉強、サバイバルに直結。!
自分が経営する零細賃貸9部屋のうち、
8ルーム、Z世代のお客さまにご入居いただいて
いる。
住居&部屋サロ、SOHO、土間をキャンプ備品倉庫に、ペットらぶ生活。8畳ほどだが2人生活。
引越し屋さんの利用はゼロ。
無料Wi-Fi、
分譲マンション流ホームセキュリティ。
コスパ!?
部屋の多目的化。生活コンパクト・ミニマム化。
プラスお得感。
まさに、Z世代らしい。
よく言われるセオリー通り。
でも、なんか釈然としない、、、
なにが、Z世代お客さまの「決めたっ!」を
誘発するのか?タイパ重視の部屋探し?
インフルエンサー?
そっか、、、
もしかしたら、「東京R不動産」さまは、
【インフルエンサー】なのかもしれない。
まさに、「東京R不動産」にいけば、
セレクトショップだから、すでに
目利きされた物件が目の前に。
倍速でリストアップ。
あとは低速でお好みの物件を選ぶ。
後付けかもしれないが、
コスパ、ダイパ、倍速、低速、、
Z世代のキーワードたちが、
不動産選択でも見事に当てはまっていく!
でも、ほんとに、それだけか?
#2 〜では、自分が妄想した
Z世代お客さまの不動産選択
重要語句、、、
★庭、小規模自然。
★2人or/and仲間むけオープンスペース。
★茶室
などを、、、グダグダ議論していこうと思う。