![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95398625/rectangle_large_type_2_e90730b2f94bc946a42433a00b5a4cb4.jpg?width=1200)
小商プレイヤーの憂鬱
企業生存率、ドキッとするネーミング。
内容はさらにドキドキっ!
このサバイバル率、こちらの記事によると、
起業1年後、約5%が事業を停止、、、
じゃ、小商いプレイヤー生存率は?
そんな現実、知りたくない!
でも、
最近、気になる言説がある。
小商いを始めたら、仲間やコミュニティが応援、
楽しみながら夢実現、ど〜んと稼げるみたいな。
そう????
小商いプレイヤーズ・チームと
物件オーナーさまを結びつける担当者としては、
ただ賃貸結びつきだけでなく、
小商いプレイヤーズ生存率を高め、
ドリーム成就&チャリ〜んチャリ〜んを
よりリアルにする手法とは?
例えば、
知人の経営する小商いスペース&シェアアトリエでは、マルシェを年数回開催。売上増ばかりでなく近隣のみなさまと小商いプレイヤーズとの交流の機会を増量中。
小商いプレイヤーズ生存率をブーストする
手法、、、さまざまに検討していきたい。
小商いプレイヤーズ、物件オーナーさまが
共存共栄へ。
さらに勉強させていただきます。