![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154432014/rectangle_large_type_2_91a3a0c662adf284a6066c907819203d.jpg?width=1200)
テヤンドール用にアイを魔改造した話
アイカスタムについて
グルーヴドール(テヤン、プーリップetc)のドールアイの大きさは直径22mm、虹彩が12mm。
半球ドールアイに交換したい場合は22~26mmアイが適合サイズ。
アイギミックについて
後頭部についているレバーで視線移動、左右のボタンで瞼開閉が出来る。
アイギミック不要ドールアイ交換
ヘッドを解体しアイギミックを取り外したらお好みのつけまをアイホール裏側に接着、ドールアイをはめ込み練り消しやパテ、粘土で固定して完成。難易度低
アイギミック改造+ドールアイ交換
今回はこちらの方法でカスタムした。難易度MAX
瞼パーツはアイに干渉するため取り除いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154434988/picture_pc_9c0a5ced7b74ff7c2594651b1b327ec8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154435266/picture_pc_6e8001b4160397c63129b2869a056cee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154435268/picture_pc_e5d3f18a2e6e99df4b33d8fab6c3d68b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154435697/picture_pc_7e2c0ec8ddb6d538d04f1afe23f02936.png?width=1200)
練り消しを使いギミックにアイを固定、上つけまを接着し乾いたらギミックとヘッドパーツを取り付けて完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154436409/picture_pc_fdb38acca3633779dc72fa94b4214513.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154436761/picture_pc_e0623caa169deb3dd0dd7877569e6391.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154436811/picture_pc_b34a9276f11977ce534ef3fe58195acc.jpg?width=1200)
最後に
球体ドールアイのいいところはリアルさが高い、物によってはリアルと概念のハイブリッドなドールアイに出会える事も…
難易度が両極端なドールアイカスタムですがこんな魔改造カスタムもありますよというお話でした。参考になれば幸いです。
※カスタマイズは各自自己責任の下で行ってください。