長襦袢の素材の変え時
暖かくなってくると
冬の絹物では合わなくなるので
素材を変えなくてはいけません。
いつから変えたらいいのか
私の体感ですが
季節ごとの切り替えをまとめました。
絹素材
絽になった夏物もあるらしいですが
私は持ってないので通常の絹の単衣の襦袢が
しっくりくるなと思うのは
11月~3月
10月はまだ暑い日があるし
汗をかいてもすぐに洗えるものがよくて
気温調整は羽織もので行うのがベストかなと。
中は脱げないから、着物
薄めうすめが良い感じです。
綿素材
オール綿の長襦袢は持っておらず
そもそもあるのかどうかわかりませんが
綿の半襦袢の使い頃は
3月~5月
10~11月
かなと思います。
一年中使えるんですが
夏は暑いし、冬は半襦袢だと袖が寒くて。
重ね着がすきではないので
その下にインナーを盛ることはしません。
盛れる人は半襦袢で一年中行けると思います。
麻素材
絽の麻襦袢もあるそうですが
私はよくある麻素材の長襦袢です。
4月から10月
この期間が一番使いました去年
麻の襦袢を着てると
なんか涼しく感じられて
何もないよりさらさらして気持ちよいのです。
冬でもいけるんでしょうが
正絹愛好家として冬は正絹を着たいので
単衣の季節にがっつり活躍させてます。
合成繊維素材
通常のポリのものはもってなくて
シルック、シルック絽のものを持ってます。
合成繊維は苦手ですが
シルック、シルジェリー、セオアルファのような
高品質のものは大丈夫なので
5月~9月の
天候が悪い日または長着が
シルック・セオアルファの時に使っています。
麻のものでもいいんですが
しなやかさが違うので素材をそろえたほうが振りがきれいで。
天候が悪い時や
だくだくに汗をかくときに
気を使うのは最低限にしたいので
活用してます。
汗をかくときの着物は
如何に後のメンテナンスケアの
ストレスと手間を減らすかが大事なので
投資は惜しみませんね。
まとめ
個々の体感で決めればいい!
まさにこれです
上が絹の単衣、中が麻襦袢でも半襦袢でも
自分がそれでよいと思えばそれでいいのです。
洋服でも気温であれこれ組み合わせるように
着物だからととらわれすぎることはない。
ただ
礼装や主役がいる場には
あつかろうがなんであろうが
いわゆるテンプレを採用するのが礼儀なので
そこだけはご注意を。
素材別にそろえると
モノは増えますが
毎日の心地よさを考えると
選択肢は増やしたいのです。
それぞれの良さをうまく活用する
それが着物を着説問わずに楽しむポイントだとおもいます。
ご参考までにー
以上、かおるーんでした。
◇今日のコーディネート◇
Twitterにアップ中
https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
つるっとした単の紬
半襦袢
半幅帯
春めいてくると
袷の重さが気分に合わず
単衣ばかり手が伸びます
☆ ☆ ☆彡
潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー
・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
https://lin.ee/tgRVgm0
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
・Twitter(脳内の声)
https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
https://moji-majyo.com/category/blog/
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
・note(着物)
https://note.com/tsubouchi_kaoru
・note(身体)
https://note.com/body_kaorun
・匿名で聞ける質問箱
https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0