はじめてのNext.js
はじめまして
はじめまして。
GA technologiesでフロントエンド エンジニアとして働いている、tsubouchiと申します。
これは、私が初めてNext.jsを使った開発プロジェクトに参加したチャレンジの記録です。
はじめに
私はこれまで、名乗り口上を
マークアップに毛の生えたような、フロントエンド エンジニアです
マークアップ エンジニアです
コーダーです
としていました。
フロントエンド エンジニアとして入社したのに、、、すみません。
私の当時のスキルセットは
HTML
SCSS
多少のJavaScript
で、採用してもらいました。
私は神経質なタチで、細かい点が目についちゃうタイプ。
一方当時の採用目的は、誤字脱字などの削減やLP等の見た目の品質向上。
利害が一致していました。
……しかし、このスキルでフロントエンド エンジニアを名乗って良いのか!?
名乗って良いです。フロントエンド エンジニアって、とてもたくさんの幅がありますよね。
でも、同じコンプレックスを抱えているフロントエンド エンジニアもいるんじゃないかしら。
そんな中、Next.jsを使った開発プロジェクトに参加できることになりました。
やった!
Welcome to Next.js!
プロジェクト参加当時の私の装備は
社内のReact勉強会参加
Next.js チュートリアル
TypeScript? 見たことあります
テスト? 知らない子ですね…
でした。
プロジェクトの装備はこう。
Next.js
TypeScript
styled-components
React Hook Form
TanStack Query(React Query)
Jest
Storybook
生き残れるか?
弊社の行動指針に「BOLD CHALLENGE」があります。
まさに。
当時の私の装備で参加させていただいたことを感謝しています。
生き残りました。
Reactで育った若いエンジニアが、HTML5でなぜ <br> でなく <br /> と書くのか?
謎が解けました。
以下は当時のつぶやきです。
hooksお前どこからでも呼ばれてくれ
アコーディオンにアニメーションつける時だけjQueryに戻りたい
こんなところに花が咲いていたんですね
(花のアイコン=TanStack Queryの開発者ツールに気づいていなかった)型とテストは不安に効く
wai-ariaをちゃんとできそうでうれしい
to be continued…
チャレンジは続いています。
今もチャレンジの最中です。
私の前職は受託でしたが、比較して、改善を続けられることが事業会社で働く良い点だと思います。
最後に。
プロジェクトを生き残れたのは、たくさんの根気強いペアプロのおかげでもあります。
ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。
ちなみに、私はそろそろアラフォーです。
アラフォーでもBOLD CHALLENGEして良いし、アラフォーにも根気強くペアプロしてくれる先輩がいます。
ぜひ弊社で一緒に働きませんか?