見出し画像

そうだ、お笑い 見に行こう M-1 2018 雑感

お笑い好きとして毎年M-1グランプリのブログを書いています。

昨年はこちら「漫才の未来と可能性〜2017年M-1グランプリ感想〜」


今年は「暴言問題」の方が話題になっているのが

残念ですが、これも時代の流れ。

私もTwitterでつぶやきながら

審査員に対する罵詈雑言が溢れているのを

リアルタイムで見ていたので

あのふたりもSNSユーザーの感覚で言ってしまったのでしょう。


ワイドナショーで松ちゃんは

ハロウィンで軽トラを横転させた若者と同レベル

もちろん上沼さんは軽トラやならないから

上沼さんの漫才師としての功績の勉強不足

勉強できてないことも理解できていない

と一刀両断してましたね。


漫才のグランプリだけに「しゃべくり」で審査員を

イジッてほしかったものです。

ほんと「イジリ」と「イジメ」は紙一重。

今後M-1は開始前に高校野球みたく選手宣誓したら

いいんじゃないかな。

今後審査員は誰も引き受けなくなって

会場のお笑い量・ネタのテンポ・演者が噛まないか等

判断するAIに成り代わってしまう。

審査員をやりたがらない風潮ができれば

より「つまらん大会」になってしまうのではないかな。


M-1関連では岡村隆史のオールナイトニッポン

ノンスタイル石田さんとのM-1答え合わせ

に唸ってしまいました。


演者の目線のクセによる爆笑量の違い

ジャルジャルの漫才を意識したネタ入り

トムブラウンは不発弾、そのあとの霜降り明星ですべて爆発した


舞台に立ったひとでしか分からない感覚

お笑いは奥が深いものです。

私も過去にM-1の敗者復活(大井競馬場でやってたとき)や

R-1の準決勝を生観戦していますが

テレビで見るのと舞台で見るのは違います。


そんな私もファイナルステージ後は和牛かなとつぶやいていました。

ちなみに個人的に一番面白かったのはトム・ブラウン

ツッコミが振りかぶって叩くのがツボにハマりました。

今でも「チョマチョマ」が頭から離れない・・・

笑いの好みはひとそれぞれ

スポーツのように勝者敗者を決めるのは難しいもの

それだけにこの大会が末永く続けばいいなと思います

もともとM-1グランプリができたのは

お笑いの頂上を決めるというよりも

10年で生業にできなかった芸人に諦める場を

作るのが目的だったそうです。

(確か島田紳助が言っていた)


2001年にM-1が出来てからお笑い賞レースが

芸人の登竜門

となっていますが

博多大吉さんも言っていたように

劇場にはたくさんの芸人が毎日舞台に立っている

M-1が劇場に足を運ぶきっかけになればいいなと思います


M-1がお笑いのオリンピックだとしたら

オリンピックが終わったら、お笑いの主戦場に

足を運ばなきゃ!ですね

これを機に

トム・ブラウンと立川志らくの落語を

生で見に行こうと思います。


生で見てお金を落としてくることが

お笑い好きができることなのかもしれません。

また来年もM-1のことをブログに書けますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?