![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77803570/rectangle_large_type_2_af4b06d2136e7f16e421304ac351e408.jpeg?width=1200)
LEGOでデロリアン!
販売したことは知っていましたが、すでに売り切れ状態。Amazonなどでは定価の倍くらいで販売。ちょっと悩んだんですけど、やっぱり気になるので購入してしまいました(^^ゞ GWなので時間はたくさんありますから早速作ってみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656153864-3ajEdkZ8E9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651656163378-NOdpmx26Au.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651656203887-AxDPWJycWp.jpg?width=1200)
箱を開けるとパーツが11袋に分かれて入っています。1872ピース。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656273380-npAiTIz9R9.jpg?width=1200)
組み立て説明書が分厚い・・・・取り合えず制作開始です!現在9:40。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656330020-kAXjnO9fr3.jpg?width=1200)
10時15分、1袋目が終了。さっぱり何ができるのか分かりません。全然デロリアン感はないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656451635-cNkXh9CpEI.jpg?width=1200)
10時45分。2袋目組み立て終了。今だによく分からん・・・にしても細かい・・・老眼には辛いね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656510314-TGSGINptPQ.jpg?width=1200)
11時30分。2袋目組み立て終了。うーん、まだまだ先が見えませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656576622-QZlnxX2M1L.jpg?width=1200)
12時15分。4袋目組み立て終了。まだまだデロリアン感は出てこないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656663244-fX7K2ohMgt.jpg?width=1200)
12時55分。5袋目組み立て終了。お、急にデロリアン感が!車体のフロント部分が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656752655-ViEvzcNEtV.jpg?width=1200)
13時31分。6袋目が終了。折り返しですが、だんだんと車体の感じが分かってきましたね。しかし、ちょっと疲れてきたかも(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1651656829316-mAfJ7TIN2r.jpg?width=1200)
7袋目組み立て通ですが、でました、次元転移装置!タイムトラベルを可能にした装置ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656883430-poUwhxFktU.jpg?width=1200)
何と、光ギミックが付いているんですね。この辺りは手が込んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656915330-iIoxplYWX2.jpg?width=1200)
運転席も、しっかり再現されています。結構大きめなんですが、まぁ、じゃないと再現しづらいですからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651656963648-xlyhuDDlRz.jpg?width=1200)
14時10分。7袋目組み立て終了。・・・疲れてきたよ(T-T)
![](https://assets.st-note.com/img/1651657061919-OL7qFgU7yv.jpg?width=1200)
14時35分。8袋目が終了です。デロリアンの特徴的なフォルムが見えてきました。ここまで来ると、早く完成させたくなりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651657174169-E7O69HHGIQ.jpg?width=1200)
15時15分。9袋目終了。デロリアンと言えばガルウイング。完成まであと少しです!
![](https://assets.st-note.com/img/1651657265928-07xTCIvBOQ.jpg?width=1200)
15時45分。10袋目終了。これでデロリアンのベースの部分とホバーボードにプルトニウムを入れていたボックスが完成です。このあとの11袋目からは各シリーズごとに異なる作り方になります。まずは、part.1から組み立てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651657414213-5PLjmIPbey.jpg?width=1200)
16時25分。part.1完成です。いやぁ~、ここまで長かった(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1651657495996-bsHoqXSqzN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651657528258-XVu86FuqSl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651657559223-122fdwvx4a.jpg?width=1200)
さて、続いてpart.2の作成です。違いは「Mr.FUSION」ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651657637572-S2EN5ApZdW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651657664975-VkqJ4CrO4G.jpg?width=1200)
ちょっとつくりは大雑把ですが(笑)、バナナと缶ジュースが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651657827294-AXmeijuFG9.jpg?width=1200)
ちゃんと飛行モードにもなります。車体の下にレバーがあり、簡単に切り替えられます。このギミック、ゴムを使っているんですが、切れたら終わりだな・・・さぁ、最後はpart.3。フロント部分の配管が特徴ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651657906374-jCQymtr4Iv.jpg?width=1200)
タイヤとボンネットに乗った配管の山。実はあの配管の山・・・ただ乗っけているだけなんですよね(^^ゞ ここまでいろいろこだわったんなら、そこもしっかり取り付けられるように工夫して欲しかった・・・残念
この後、説明書をよく読んだら、しっかり取り付けられるようになってたんですね(^^ゞ よく読まない悪いクセが発動していました(笑)
(2022年5月8日 追記)
さて。見て分かるとおり、パーツを買えることで好きなシリーズに変えることができます。そういう売りだったので、知っていましたが、個人的には単純に「付け替える」だけでいいんだと思っていました。
が、そう単純ではなく、一部、ブロックを使い回しているので、いちいち作り直す必要があります。特に、part.1の燃料入れる部分とMr.FUSIONは面倒くさい・・・
途中、パーツの色を間違えて付けていたり、似たパーツを間違えて付けたりと、少し崩して作り直したり、しっかり填め直してみたりとしていたので時間がかかり、結果、ほぼ1日がかりとなりました(^^ゞ
(おわり)