
Minecraftで守礼門を作ってみよう!
こんにちは、今日はMinecraftで守礼門を一緒に作っていきましょう!
では、早速作っていきましょう!
と、その前に守礼門を作るMinecraftのバージョンが1.15.2なので間違えないようにしましょう。
まず、最初にシングルプレイで作っていくんですけど今日はフラットで作っていきたいと思います。
では、守礼門を作るために必要なブロックを紹介します。
・1.赤色のコンクリート
・2.丸石の塀
・3.赤いネザーレンガのハーフブロック
・4.赤いネザーレンガの塀
・5.金ブロック
・6.クォーツの柱
・7.レンガの階段
・8.レンガのハーフブロック
・9.クォーツのハーフブロック
必要なブロックはこんな感じです。
では、必要なブロックを集めたら、作っていきましょう!
まず、守礼門足から作っていきます。
こんな感じに作っていきます。
・高さ:7ブロック
・真ん中の間隔:5ブロック
・左右の間隔:4ブロック
ここまでできたら次は足に丸石の塀を付けます。
付け方は下の画像のようにします。
裏も同じうになります。
長さは下の画像にあります。
こんな感じです。
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、画像のようになればOKです。
それでは、次行きましょう。
次は、矢印がさしているところに赤いネザーレンガのハーフブロックを置いていきます。
こんな感じにおいていってください。
裏も同じようにおいていってください。
ここまでできたら次行きましょう。
次は、足の上に金ブロックを置きます。
こんな感じにおいてください。
長さは下の画像にあります。
こんな感じです。
長さは10ブロックなので間違えないようにしましょう。
次に、金ブロックをこんな感じにおいていきます。↓
出来たら、上についている丸石の塀の上に金ブロックを1ブロック置きます。
こんな感じです。
裏も同じようにやります。
ここまでできたらOKです。
次に金ブロックの上に赤いコンクリートブロックを置いていきます。
こんな感じにおいてきます。
長さは、下の画像にあります。(×3)
赤いコンクリートブロックを置いたら次は、画像のように置いていきます。
わかりにくいと思うので置く前と置いた後を出します。
置く前
置いた後
こんな感じです。
めちゃくちゃわかりずらいのでちょっとだけわかりやすい視点で見てみましょう。
これでもわかりずらい人はコメントで言ってください(笑)
それでは、次行きます。
次は、今作った赤いコンクリートブロックの上にクォーツの柱を置いていきます。
こんな感じにおいていきます。↓
わかりやすく見せるとこんな感じです。↓
次に、矢印があるほうにクォーツの柱を置いていきます。
矢印のほうにクォーツの柱を置いたら下の画像のようになっていると思います。
ここまでできたら、次は屋根の骨組みを作ります。
ちょっとわかりずらいと思うのでこの上の画像の作りは動画で出したいと思います。
この動画のようにできたら、次はレンガの階段を使って屋根を作っていきます。
では、作っていきましょう
まず最初にここと書いてあるところにレンガの階段を置いていきます。
こんな感じにおいていきます。
次に1ブロック下のところにもレンガの階段を置いていきます。
こんな感じにおいていきます。↓
次にまた1ブロック下のところにもレンガの階段を置いていきます。
ここまでできたら裏も同じようにレンガの階段を置いていきます。
ここまで出来たら、OKです。
次は、右と左にレンガの階段を置いていきます。
ここにこんな感じにレンガの階段を置いていきます。
そして、矢印がさしているところにもレンガの階段を置いていきます。
こんな感じにおきます。↓
ここまでできたら、次に矢印がさしているところにレンガのハーフブロックを置きます。
こんな感じにおいていってください。↓↓
ここまで出来たら、反対の方も同じようにレンガの階段とレンガのハーフブロックを置いていってください。
裏も同じようにできたら次は、屋根の上にクォーツのハーフブロックを置いていきます。
こんな感じにおいていってください。
ここまで出来たら、次は守礼門の2段の方を作っていきます。
それでは作っていきましょう。
まず、屋根の上を下の画像のようにします。
こんな感じにできたら、次は赤いコンクリートブロックで壊したところに置いていきます。
こんな感じにおいていきます。
ここまで出来たら次は、下の画像にある矢印に赤いコンクリートブロックで2ブロックぐらい置きます。
こんな感じにおいてください。↓
出来たら次は、赤いネザーレンガの塀を置いていきます。
置くところは、さっき赤いネザーレンガの塀を使った時と同じようにおいていきます。
こんな感じにおいてください。
裏も同じようにおいていきます。
出来たら、次は金ブロックを置いていきます。
さっき、金ブロックを使った時と同じように作っていきます。
裏も同じようにおいてください
あと、上から見るとこんな感じです。
ここまで出来たら、次に金ブロックの上に赤いコンクリートブロックを置きます。
これはさっき1段を作るときにやったところです。
ここまで出来たら、次は赤いコンクリートブロックの上にクォーツの柱を置きます。
これもさっき1段作るときにやったところです。
ここまで出来たら、次は屋根の骨組みを作っていきます。
これもさっき1段作るときにやった骨組みと同じなので下の動画を見て同じように作ってください。
こんな感じにできたらOKです。
そしたら1段作るときと同じようにレンガの階段で屋根を作っていきます。
裏も同じようにレンガの階段で屋根を作っていきます。
ここまで出来たら次は、右と左にレンガの階段を置いていきます。
これも、1段と同じ作りです。
こんな感じに反対のほうも作っていきます。
ここまで出来たら、最後にクォーツのハーフブロックを上に置きます。
こんな感じにおいてください。
そしてここ大事と矢印がさしているところはクォーツのハーフブロックで
ちゃんとおいてください。
これで、守礼門の完成です。
いつか首里城の作り方も出してみたいです。
多分大変になると思うので暇なときに出したいと思います。
ここまで見ていただきありがとうございました。
また次、会いましょうねぇ👋