![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83760226/rectangle_large_type_2_ef15b949069722bd84ba81b3851c2db9.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
師匠、今年も盆踊りはありません
20年以上、お寺(ママ友の実家)で盆踊りのクドキ(音頭出し)を
やっている。
といっても、盆踊り、2020年&2021年はコロナで自粛。
2019年は台風直撃で中止。
2018年にちょこっとだけ唄ったと思う(7月に豪雨災害があり
けっこう大変だったけど中止にはならなかった…と思う。記憶があいまい)
今年はできるんじゃない?と思っていたけど、第7波でやっぱり無理~。
お寺の盆踊りは3種類あって、どれもちょっとややこしくて、
覚えるのに苦労したけれど。
覚えてしまえば、単純な踊りじゃ物足りないくらい面白い。
その踊りの唄を、やぐらの上で唄えたことはとっても嬉しい記憶だ。
私に唄を教えてくれた師匠は、いつも褒めてくれた。
師匠が急逝したのは2009年2月。訃報を聞いたとき「嘘だ」と思った。
それくらい突然だった。
あれから、お寺でいろんなことがあると
「師匠が今でも生きてくれていたら」なんて思うことがある。
「師匠、今年も盆踊りはありません」
星空に向かってつぶやく。そんな7月31日。