見出し画像

鉄道とジェンダーフリー(1) - 女性駅係員の労働環境

近年、日本の鉄道業界では女性職員の採用が進み、関東の大手私鉄では現業部門での上級管理職(区長、課長など)や役員に女性が名を連ねることは珍しくない。

このところ、新卒採用で平均3割以上は女性を採用しており、総合職として現業部門を離れる人がいるとしても、かつての感覚では考えられないほど女性の進出が進んでいる。

JRや大手私鉄はもとより、地方私鉄でも女性職員を見かける機会が劇的に増えた。

駅係員や車掌など旅客対応を行う職員のほか、運転士もかなり増えた印象がある。

女性の旅客にとっては、異常発生時の一次対応において女性職員が居ると、体調不良などを相談しやすいなどのメリットがある。

さて、見た目の上ではかなり女性の増えた日本の鉄道業界だが、それでは「ジェンダーフリー化が進んだ」と言える状況と言えるのだろうか。

実は、そうではない。

本稿では、鉄道会社の内部事情を守秘義務に反しない程度に明かしながら、「鉄道とジェンダーフリー」を数度にわたって論じてゆく。

センシティブ内容なので書くのが少し怖いが、日本の鉄道業界の課題を挙げる上で不可避なトピックなので、慎重に綴ってゆこうと思う。

ここから先は

1,200字
「遺失物事務所歳時記」「児童養護施設のドタバタ日記」ほか、生活の中で面白いと思った事を共有します。詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

西東緑赤の晴耕雨読

¥500 / 月 初月無料

「遺失物事務所歳時記」「児童養護施設のドタバタ日記」ほか、生活の中で面白いと思った事を共有します。詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?