パチスロコードギアス 反逆のルルーシュ3 マイスロデータ及びデータ比較・簡易考察
※8/22追記 Sammyさんの公式からCZ周りの詳細・全設定差ボーナスの情報が開示されました。打った感じ及び実際の高設定データから推察するに、ハマり後のAT突入率が非常に優秀なので、CZからATへの突破率が高めに推移するのは隠れギアスポイントの蓄積に着目すべきと考えております。
※8/10追記 先日、設定6以外でもルルパネ黄からのCZ突入を見かけました。浅い規定ポイントでのCZ突入1,2回の確認で過信せず、あくまで、設定6は規定ポイントの浅さが別格+CZからのAT突破抽選優遇という2点を軸にしてください。また、新しい解析値が出揃ったのとありがいことに6確、4.5.6確データなど頂けたりしていますのでそれらも更新予定です。
現状、思っているよりも高設定が使われており状況が良いように感じるギアス3。まだガッツリとは打てていませんが、軽く触った感じ面白いですし流行ってほしいところですね。
ゲーム性が少し特殊で、システム面を非常にわかりやすく説明してくださっているので@jsan65536 さんのnoteもご参考に。
そんなギアス3の6確マイスロデータ及び、5.6確, 4.5.6確止まりの推5のマイスロデータを集計したものから設定差及び簡単な考察メモとして書き留めておきます。
○設定6確マイスロデータ(12台) ※8/10更新
8/10サンプル件数増やしたので確率に若干の変動あり。
特筆すべきは戦略CZの出現回数1/176.8、戦略CZ成功率が152/309で49.1%。
実際に打たれた方の話やSNS上での情報を精査してみると、設定6はCZ突入の規定ギアスポイントが浅いという説が濃厚。ギアスポイント青~緑でもCZへの発展をするパターンが見受けられる。→Sammy公式から情報開示あり。バー揃い時、各種ボーナス終了時にCZへの移行抽選をしているとのこと。
隠れギアスポイントなどといった要素もありますが、現状の解析を見る限りでは隠れた分はルルーシュパネルへ最終的に反映されるとのこと。文面を素直に受け取るのであれば規定ポイントが浅いという解釈で問題がなさそうかなと。
また、ハマりゲーム数によってもしかしたら初期ポイント優遇的なものが何かあるかもしれないですが、現状はノーコメント。
8/10 追記 上記で触れていた設定6データ履歴のハマりゲーム数によるAT当選の違和感は同一区間内の隠れギアスポイントの持ち越しが要因と推測。6確データにおける規定ゲーム数以上ハマったボナ後及びCZ経由の当選率が異常。逆に6確データでの負けは早めのボナ連打により、規定ギアスポイントを十分に蓄積できず、というのが原因と推測しています。
○設定5.6確, 4.5.6確止まりマイスロデータ(7台) ※8/10更新
8/10 サンプル追加したので若干の数値変動あり。
設定6確と比較すると戦略CZ出現率1/212.4、更に成功率が約10%ほど劣る形に。規定ポイント緑でCZ突入しないパターンも散見。規定ポイントが浅いのはやはり設定6だけなのではないかなと推測します。
またもう1点、6確データと比較して数値上で差が見受けられるのは「アキトバトル」関連。1台あたりの平均初当たり回数5回、平均セット数19回。6確データと比較すると倍以上の開きがありますね。サンプルがまだ少ないので単純にやれていただけの可能性もありますが、気になりますね。
まだ実際に自身で設定6をしっかりと打てているわけではないので、傍目から見た数値や今までのSammyさんの機種の傾向からこんな感じかなといった雑メモなので、あくまで参考程度に。
ギアスに関する考察は様々な方がされていて、非常に為になります。それほどよく作り込まれた機械なんでしょうね。
○ギアス3考察のご紹介
非常にわかりやすくまとまっています。一発抽選という喩えが非常に納得いきました。
我らがだくおさん。隠れギアスポイントの仕様に関するエビデンスを提示してくれております。
みなさまの素敵な考察や、規定ポイント関連はこうなんじゃないか?といった情報なども楽しみにしてます。
最後に…普段はTwitterでちょっとした気付きや未解析6号機の挙動などに触れてます
よろしければこの機会にフォローしてくださると嬉しいです。
パチ7サイト上でも未解析情報や設定6試打による最速挙動考察もしておりますのでそちらも併せてご覧ください。
【設定6挙動 最速考察】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語
・エウレカ3のBB中ハズレの秘密
BB中のハズレから得られる特大設定差情報について書きました。
・はーですのCZ中の秘密
発生するだけほぼ設定6が確定!?というCZ中のある挙動について書きました。