自作防音室作ってみた
こんにちわ翼です。
今回は自作で簡易防音室を作ってみたのでその内容のまとめとなります。
防音効果は最後に書いてますので気になる方は最後まで飛ばしてください!
今回の材料費は18977円
材料
●MDFボード✕34枚 7480円
(30cm×60cm×6mm)
●のこぎり 210円
電動ドリル 2000円
●ドリル 110円
ジョイントマット✕18枚 1950円
遮音シート 10m 3495円
●ネジ 110円
●ボンド✕3 330円
手袋 198円
●定規 110円
●蝶番✕2 220円
●タッカー 330円
●タッカーの針 110円
補強用の木の棒
60cm×8本 1本60円 528円
90cm×2本 1本80円 176円
●補強用のL✕6 660円
●補強用の鉄板✕2 210円
【追加購入分】
棒60センチ 80円×2
90センチ 100円
L字 120円×6
ドアの取手 220円
吸音材は自宅にあった物を使ってます。
値段にすると(スーパーダッシュ吸音材 72ピース 7740円)
●→100均で購入
100均が偉大過ぎるΣ(´∀`;)
まずは設計図 座った状態で利用するので
横90cm×縦120cm×高さ120cmで作成。
計5枚で120×120が2枚(横板)
120×90が3枚(手前面、奥面、天面)
本来ならそのサイズのボードを買えば良いのですが
大きい板は高いのと加工スペースが自宅で取れなかったので
100均でMDFボード200円を大量に購入しました(∩´∀`)∩
これで手前面、奥面、天面の3枚を作って
120×120で横面(側面?)を作成
タッカーで止めてるのでボンドはつけてもつけなくても大丈夫そうだけど
隙間埋まるからつけてます! ↑は120×120(MDF8枚)
今回はつぎはぎで作ってる+MDFの厚さが6mmと薄いので
ちょいちょい補強
MDFは割れやすくネジが大きいとすぐ割れます(;´・ω・)
最初にドリルで軽く穴あけてからやると割れづらいですが、面倒なので
割れたらボンドで補強(真似しないでくださいねw)
途中で軽く立たせて見て自立と曲がらないかをチェック
上から圧かけても安定していたら次の工程へ
ダメなら→補強
遮音シートペタペタ
これもタッカーでガンガン打ち付けます!
ボンドでも止まるのかもしれないけど時間かかるし、浮いて来ちゃう恐れもあるので・・・
ケーブル類を出す場所を決めて
ドリルで穴開け、今回は角に穴あけなのでノコギリで切り取りました。
どう考えても角に穴あけてもコードが通らなかったので
位置をずらして再度穴をあけてます。
どこにコードが通るかを考えてからやるべきでした(;´・ω・)
裏面からL字つけて固定。
これは見栄えを気にするなら内側から!
ただ、今回はボードが6mmの為
ネジが外側に貫通して危ないので外側からつけてます。
ここまで良い感じ!
組み立てると完成形が見えてきてモチベが更にあがりますね(∩´∀`)∩
蝶番で3か所止めます。
ドアを閉めた時に隙間が空いたり明らかに閉まらない時があったので
何回か付け直ししてます(;^ω^)
天板設置中に気づきましたが自身の重みで弛んでしまい、このままだと
扉が閉まらなくなってしまうので
補強のために追加購入
ついでに土台も補強
こういった骨組みとかは遮音材とか吸音材を貼る前にやらないと
吸音材の張り直しになってしまうので順番は真面目に反省点(;´・ω・)
まずは壁→部屋作って→あとから遮音材→吸音材
とりえあえず、補強したおかげで歪み設置完了
思ったけど、L字で引っ張るから補強しなくてもよかったのでは・・・(;´・ω・)
まぁ、保険って事で・・・・
ドア取り付けて完成!!!!
あとは音量チェック
ここが一番気になる所ですからね(*'ω'*)
とりあえず、簡易防音室を開けた状態での音量がこちら
89.6(db)
90(db)で犬の鳴き声(5m)、騒々しい工場の中、カラオケ(店内中央)ブルドーザー(5m)らしいので今までうるさくしててすみませんって気持ちに(;´・ω・)
こっちがドアをしっかりと閉めた状態↓
74(db)( ゚Д゚)
15(db)軽減くらい( ゚Д゚)
数字にすると対した事ない感じですけど
聞いてる感じは同じ部屋にいると音が漏れてるのは聞こえる
別の部屋に行くと聞こえなくレベル。
簡易防音室としては成功だと思ってます(*´ω`*)
準備から合わせると2週間くらいかかりましたが実際の作業時間は
5.6時間くらい
なんなら、どの木材にしようかとかどう作ろうか?とか考えている時間がメインだった気がします!
最後まで見てくれてありがとうございます!
家にいる時間が多いのでこういったDIYとか
今後もやっていきたいですね!
正直、防音室とか欲しいけど買ったら
10万~150万以上するから敬遠してたのでこうやって自分で作れたのはうれしい!
ではでは皆様も良いDIYライフを~!