日銀当座預金(日本銀行預け金)

・日本銀行預け金:決済手段(手形交換尻や為替交換尻)、現金通貨の支払準備、準備預金制度の対象としての側面を持つ。

・準備預金制度:「受け入れている預金等の一定比率以上の金額を日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度。2000年以降、多くの金融機関が法定準備額を超える「超過準備」が常態化すると、各金融機関の日銀当座預金残高を安定化させるという当初の役割は薄れていく。「超過準備」の常態化は、補完当座預金制度へとつながる。

○参考文献
・銀行経理問題研究会編『銀行経理の実務【第10版】』、金融財政事情研究会、2023年。
・日本銀行サイトhttps://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/kess/i07.htm(最終閲覧日:2024年12月3日)

いいなと思ったら応援しよう!