スポットライトが地味に役立つ件
以前、Amazonで買ったFealliveというスポットライト。
全身鏡の上に貼り付けて使っておりましたが、粘着テープが弱くなりよく落ちるというのを繰り返していたため、取り外しました。
そのあと、使い道がないと思いクローゼットの中に眠らせていたのですが、最近別の方法で便利だと思ったので、それをちょこっとお知らせしようと思います。
というわけで、普段はこのようにテーブルの端っこにちょこっと置いております。
色も白でシンプルなので置いてあっても「何の物体か分からないけどなんとなくおしゃれ」という印象を与えられます。
そして、なんと言っても背面をタッチするだけで明かりが点つという手軽さがいいですよね。
わたしは、このスポットライトを何に使ってると言いますと主に夜に使っています。
しかも、部屋を真っ暗にした後の寝る前とか、夜中とかです。
寝る前、のどが渇いたときにいちいち電気をつけるのが嫌だったので真っ暗な部屋の中で炭酸水をコップに注いでいたのですが、
時々失敗してテーブルの上にこぼしてしまうということがありました。
だからと言って間接照明を点けるのも面倒だと思ったので、このスポットライトを使ってみました。
だけど、このスポットライトが眩しすぎてもはや逆効果でした。
なので、スポットライトのライトの部分をテーブルに伏せた状態でスイッチを入れてみたんです。
そしたら、これが綺麗だったんですよ。
写真だとぼやぼやしててよく分からないのですが、実際に見るととても綺麗なんです!
これが気に入ってしまって今ではこうゆう方法で使っております。
もはやスポットライトとしての意味ないし。
というわけで、この記事を読んで参考になったなら嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ちなみに今ならスマイルSaleやってて20%オフになっています。