勝つ喜び。負ける悔しさ。
交流戦最終日、スワローズ勝利。
連敗ストップ。同一カード3連敗阻止。すわほーができた嬉しさ。
日曜日に好きなチームが勝つそれだけで気分が違う。
スワローズは、あと1試合残っているので、明日のバッファローズ戦に勝つと公式戦もいい形でスタートできるはずだ。
スワローズは、16連敗という大型連敗をしたこともあり、今セリーグの最下位にいる。5月の初めまで首位争いをしていたのに...。
2年前、スワローズは96敗という歴史的な大敗をした。去年は、96敗しなければいい、そんな気持ちで応援していたら。交流戦で最高勝率。最終的には、セリーグ2位だった。
ファンにとって、応援しているチームが勝つのは嬉しい。そして、負けるのは悔しい。できれば、ずっと勝ち続けて欲しいのだが、それはかなり難しい。
世間的には、スワローズは弱いチームと思われているかもしれない。なかなか勝てないのだから。
私は、決してスワローズが弱いとは思わない。負ける悔しさを知っているチームは、本当は強い。交流戦で首位争いをしていた、ホークスやジャイアンツよりも強いチームだと思っている。
まだ、6月。オールスター前だからかもしれないが、優勝をあきらめていない。もしかしたら、CSに出られるんじゃないと思っている所がある。去年、ファーストステージで、菅野選手に「ノーヒットノーラン」を達成された悔しさ。16連敗という屈辱。これを経験したスワローズは、終盤に向けて過酷になるペナントレースで力を発揮するはずだ。
今シーズン。打撃に関しては、村上選手をはじめ新たな戦力が活躍している。これで、投手陣がしっかりすれば、本当に強いスワローズになれるだろう。今日、高橋選手が今シーズン初勝利した。明日は、ルーキーの清水選手。ぜひとも、初勝利を期待したい。明日も勝つと信じて応援しよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tsubamihoko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12362827/profile_279b9b55b8d3f22e262947c6ffd0c610.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)