見出し画像

真夏の大冒険:本を読んで旅行気分を味わう!村上春樹の紀行文集『ラオスにいったい何があるというんですか?』

もやっとすると言いながらも、テレビがついていれば見てしまう。スケートボードのストリートの解説では『真夏の大冒険』なんていう印象的な言葉まで生まれている。ただ、現実は大冒険をするのも難しいので、本の中で旅に出よう…。

最近読んだのが、村上春樹さんの紀行文集『ラオスにいったい何があるというんですか?』。旅をしたのは、タイトルになっているラオスだけでなく、過去に滞在をしたことがあるアメリカのボストン、ギリシャのミコノス島とスペッツェス島、イタリアのトスカーナ地方。他にも、フィンランド、アイスランド、アメリカのポートランド、ニューヨーク、国内では熊本も。

旅行記は、旅の風景やおいしい食べ物、出会った人。旅先での出来事が、文章で紡ぎ出される。例えば、たかのてるこさんの『ガンジス河でバタフライ』は、若いエネルギーみなぎっている感じで、パワーが感じられる。益田ミリさんの『考えごとしたい旅フィンランドとシナモンロール』は、大人の一人旅入門編という感じだ。

それでは村上春樹さんはどうなんだろうか?過去に滞在した場所もあり、ちょくちょく思い出が登場する。また、たとえ話にスワローズネタも出てくる。観察力というか、村上春樹の独自の視点で旅先でのエピソードが描かれている。フィンランドに関しては益田ミリさんの本で読んだのとは違う印象だ。当たり前のことなんだけど。どちらも、フィンランドの一部なんだろうな。

アイスランドやラオスの旅について書いた章は、結構面白かった。アイスランドの食べ物や物価の話は、すごい勉強になる。禁酒法はあまり意味がないのね。人間は抑制されるとその反動でとんでもないことをやらかす。やっぱり、今のような状態はまいってしまう人も多いのではないだろうか?良いのか悪いのかわからないけれど、政府はアイスランドのやり方を学んでみるのも良いのかもしれない。もしかしたら、飲食店の救済策にもなるかもしれんよ。まぁ、暴動は起こる可能性については否定できない。ちなみに禁酒法ではない。

大人の大冒険は、ちょっとスノッブな感じもする旅の話だ。オシャレなレストランも登場するし、著者の意外な一面を知ることもできる。私は、この本を読んで、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を図書館で借りてきてしまった。内容はなんとなく覚えているのだが、舞台になった場所を忘れていた。もう一度読んで答え合わせをするのだ。真夏の疑似体験は、意外な産物をもたらしたような気がする。


サポートありがとうございます。いただいたサポートは、人生の楽園に行く時に使います。