![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64025192/rectangle_large_type_2_9dae040015078fb4cbb8f77b4ccf5d2b.jpg?width=1200)
初めて食べたルーローハン
台湾飯ブームということもあり、あちこちで見かけるルーローハン。食べてみたいなと思いつつ、このご時世ということもあり、なかなか食べる機会がありませんでした。
先日、やっとやっと食べることができました!!!!!
千葉まで出かけた時に、そごうに入っているジンディンロウという小籠包のお店で食べました。
2020年の初め頃までは時々食事に行っていたお店なのですが、もう2年近く行っていません。久しぶりの食事はランチでした。
寒かったので、鶏そばかワンタンメンと思っていましたが、メニューを見たらルーローハンを発見。ずっと気になっていたから食べようと注文しました。
前菜は、中華風の冷奴。お豆腐の上に海老とネギ塩タレがかかっていて美味しい!
小籠包とメインのルーローハンとスープが登場。ルーローハンの丼が思ったよりも大きくてうろたえる。
初めて食べるから思いっ切り戸惑ったけれど、多分ご飯と具を混ぜ混ぜするんだよねと勝手に解釈し、混ぜながら食べました。
私はルーローハン、初体験だったので食べ方がよくわからなかったのですが、正しい方法はあるのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください(T_T)
角煮の八角の香りと高菜漬けのゴマ油の風味がマッチしていましたね。
煮卵も美味しいし、青菜が口をさっぱりしてくれました。
私は、小籠包についてきた生姜も微妙に残しておいて、最後にご飯に混ぜて食べました。
ルーローハンを食べながら、ラーメン屋さんにある「角煮丼」ってこんな感じなのかと思わずにいられませんでした。もしかしたら、似て異なるものかもしれないけど。
うーんルーローハン、機会があったら色々と食べ歩きしてみたいです。
あ、スープと小籠包は安定の美味しさでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![tsubamihoko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12362827/profile_279b9b55b8d3f22e262947c6ffd0c610.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)