【レポ・第5回全国出版オーディションへの道】4)自分年表とターニングポイント深堀りの旅の途中
第5回全国出版オーディションにエントリーしました。
予選には、書籍企画書の作成が必要です。
まずはテーマ。
人生の経験はすべて役立つ。
ということで、まずは自分年表を書いてみる。
と、企画書作成のテキストに書いてあったから、実行。
(自分を見直して深堀りするって、2年ほど前にもやったなあと思い出しながら。)
出版オーディションにエントリーしてから、A4サイズのノートを1冊用意した。(未使用のノートは、売るほどあるしね)
見開きのページに、1966から2023までの数字を書き、横に0から57までの数字を書きました。
小学生から中学生・高校生の頃を思い出して、1年のうち一つの出来事を書いていきます。
その後、生きてきた中で印象的な出来事を書きました。
結局2010年以降に、さまざまな出来事があったと思い出しました。
20代前半は、フリーターをしていたのでバイト三昧でした。
ひとつのバイトを続けていたわけではなく、バブル期だったので、次々変えていました。
自分年表は、80%ほど書きあげました。
ターニングポイントをいくつかみつけました。
次は、ターニングポイントを深堀します。
ターニングポイントについて、自分で自分に取材。
なんだけど。
覚えていることと忘れていることがあって、なかなか難しいなあ。
きっと、出来事だけじゃなくてその時の気持ちを思い出せたら、がひとつポイントなのでしょう。
半歩前進、ってことで。
第5回全国出版オーディションのエントリーは、2023年7月末日までです。
↓詳細はこちらのサイトから↓
主催 岡崎かつひろさんのHP
岡崎かつひろさんの最新刊『「好かれる人」になる55のコツ ─ すぐできるのに99%の人はやっていない』
レポ 第5回全国出版オーディションへの道
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいた金額は、次の活動の準備や資料購入に使います。