![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111870392/rectangle_large_type_2_ccbd21246c91f464053848843ca1066f.jpeg?width=1200)
【レポ・第5回全国出版オーディションへの道】8)出版企画書の先には
第5回全国出版オーディションにエントリーしました。
エントリーは、7月末で締め切られました。
今後のスケジュールなどなど詳細はこちら。
↓↓↓↓↓
さて。
わたし=中野谷つばめ は、第5回全国出版オーディションにエントリーして、目下、出版企画書作りをしてます。
はあ。
自分では、言語化は得意だと思っていたのが、なぜか、進まないわ。
「誰が読むのよ、その内容の本を」ってところで読者層を捕まえられそうでイマイチ具体化できていません。
困ったもんだ。
もうちょっと深堀が必要なのかな。
もっと納得できるところまで考えなきゃ、なのかな。
できるところまで書いてみたけど、自分でつまんない出版企画書だなと思ってしまって、止まってます。
出版企画書を書いたら、動画も作る必要があります。
サムネイルって何?
Googleドキュメントに保存って、何?
ギガ便ってどうやるの~???
一応自分でYouTubeチャンネルもってるけど、すっごいシンプルに一発撮りで、サムネイルは筆ペンを画像撮影しただけのものです。
できなきゃ送れないので、いろいろ調べてサムネイル作るサイト探したり、Googleドキュメント試してみたり。
意外に簡単にできたことも、検索して解決したこともあります。
そうだ。
今回、エントリーしたわたしは今までとは違うのでした。
なんでもやります。
優勝するために。
納得できない出版企画書を買い上げても、わたしにとって意味はないのです。
もう一度、考えます。
思考整理で想いの言語化です。
言語化は得意です。
さらにその先に行きます。
もがけ、わたし!
見つけろ、わたし!
第5回全国出版オーディションの予選は、9月から始まります。
泣いても笑っても、月日は過ぎるし終わりは来ます。
燃え尽きるまで、もがきます。
燃え尽きてももがいて、自分が納得するまで、出版企画書を書き上げます。
何かに向かっている時って、自分の中の情熱が燃え上がりますね。
今までの【レポ・第5回出版オーディションへの道】はこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
![中野谷つばめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119309483/profile_aca212d9cf85ed4455cbee5d84a964ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)