![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104556356/rectangle_large_type_2_785d2ceb6b7b89cbb9d7743476a538a8.jpeg?width=1200)
【レポ】『WEB文章術』を東京都下でまた在庫みつけた!
上の画像は、5冊予約分がAmazonから届いたときに撮影しました。
エルメスオレンジ、なんて美しい!
今、ふと気がつきました。
「WEB」の右下に指差しのアイコン。
インターネットだ、って印象が強く出ています。
こういう細かい部分にまで配慮しているなんて、さすがです。
さて。
4月18日の発売以来、このような記事にして 『WEB文章術』の在庫を探して旅しております。自宅から行ける範囲です。
不覚にも、大好きな本屋さんのひとつを忘れていました。
行かなきゃ、って思ったのでさっそく行きました。
コーチャンフォー若葉台店は、京王相模原線若葉台駅から歩いて約5分。
東京都稲城市です。
コーチャンフォーは、文具コーナーと書籍コーナーと音楽コーナー、北海道のおいしいものコーナーがあります。さらに、店舗内にドトールもあり。わたしにとっては、夢のような店舗です。
文具コーナーを隅々までみると、1時間半くらいかかります。
書籍コーナーを隅々まで見ると、2時間弱かかります。
つまり、とっても広いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683048460361-ZDWOmuzdsN.jpg?width=1200)
『WEB文章術』の在庫、ありました!
表紙見せです。
コーチャンフォーって、ネットで在庫確認できました。
『WEB文章術』の今の結果は こちら
若葉台店では、コンピューター書に分類されてました。
画像は、5月2日に撮影したコーチャンフォー若葉台にて。
コンピューター書の棚ではなく、お誕生席のいちばん上の段(この下に2段ありました)で、目立つ場所です。
やっぱり、表紙のエルメスオレンジは美しいです。
何度言っても、どきどきしてしまう言葉です。
「表紙のエルメスオレンジは美しいです。」
5月は、おでかけ先の本屋さんを探してみましょうか。
『WEB文章術』在庫確認の旅はつづく。
関連記事はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![中野谷つばめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119309483/profile_aca212d9cf85ed4455cbee5d84a964ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)