![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795538/rectangle_large_type_2_d0727c545999875040776ddbcd81894b.jpeg?width=1200)
つばめ投資顧問の活用方法
つばめ投資顧問に入会したらどんなサービスが受けられるの?
「入会したらどのように活用すればいい?」
「入会したけどどのように使えばよいか分からない。」
「そもそも長期投資のやり方が分からない」
そんな悩みを持った人向けに、今回の記事ではつばめ投資顧問の活用方法について解説していきたいと思います。
こちらは新規入会者向けのセミナー動画から、一部内容を抜粋して作成しております。
つばめ投資顧問の活用方法
![](https://assets.st-note.com/img/1661839794042-ZZkShS5tr7.jpg?width=1200)
①「パイロット運用」でまずは真似から
パイロット運用とは、元大手証券会社勤務で証券アナリストの資格を有する代表の栫井が実際に自分の資産を投じて行う投資を公開するサービスのことです。
最初はパイロット運用を真似することで、どうやって銘柄を買っていけばよいのか?タイミングなどをご覧になって頂ければと思います。
栫井の買っている価格より余程高い価格で買わない限りは、大きな失敗はすることはないと思っております。
②わからないことは相談する
ただ真似するだけでは必ずしも成長するわけではありません。
パイロット運用採用銘柄であっても、順調に株価が上がり続けるということはありません。
企業にネガティブなニュースが出たり、株価が下がって不安になった時こそ、ぜひつばめ投資顧問に相談してください。
相談し疑問点を解消することで、納得して投資を進める頂けるようになっていきます。
③継続的なレポート・セミナーで理解を深める
会員様には推奨銘柄のレポートを提供しているのですが、一回読んだだけで理解し納得するというのも難しいです。
その時の相場や経済環境の中で、どのように相場が動いているのかを知ることで、時間をかけて理解を深めることができると考えています。
毎週土曜日に発行するレポートは、リアルタイムで解説するものですので、これほど力になるものはないと思います。
レポートだけではなく、テーマごとに様々なセミナーを開催しておりますので、お時間の許す限り参加して頂ければと思います(アーカイブで後日閲覧することも可能となっています)
④自分で調べた銘柄に投資する
①~③を続けることで
「本当に良い企業なのか?」
「どういう分析をすればよいのか?」
「どういった企業と比べればよいのか?」
を理解できるようになり、「自分で投資したい銘柄」を見つけることができるようになってくるはずです。
これがある意味一人前の長期投資家になる為の一つのゴール地点であると考えます。
⑤同じ志を持った仲間がいつでも集まれる
長期投資において最も大切なことは「長く続けること」です。
一人でやっていると、どうしてもくじけそうになることがあります。
つばめ投資顧問では同じ志を持った仲間が集まれるので、長く続けると言うことを実践できる。
そういったコミュニティになっています。
会員になったらぜひ自己紹介にカキコミをしてください。
こちらに現状の悩みなどを書いていただくことで、他の会員の方からのレスが付いて解決策が見いだせる場合もあるでしょう。
またつばめ投資顧問の運営側でも内容を把握して、例えば投資相談をして頂いた場合などに適切な回答をすることが可能となって参ります。
つばめ投資顧問のサービス
![](https://assets.st-note.com/img/1661840166848-EnehDbMhBy.jpg?width=1200)
つばめ投資顧問では具体的に下記サービスを提供しています。
①パイロット運用
元大手証券会社勤務で証券アナリストの資格を有する代表の栫井が実際に自分の資産を投じて行う投資を公開するサービスです。
パイロット運用に関しては、従来からポートフォリオに組み入れていた銘柄を、より長期投資にふさわしいポートフォリオにシフトしようと考えています。
従来は「激安銘柄」など、非常に素晴らしい企業ではないけど、とにかく株価が安いといった企業もパイロット運用銘柄として採用してきました。
しかし今後は長期で成長し続ける企業、安心して10年持ち続けることのできる企業を株価が下がった時に買う方向性にしていこうと考えています。
これが一番シンプルで簡単だし、幸せ度の高い投資だと思っているのです。
②週次相場レポート
「今週のバリュー株投資」
「推奨銘柄コメント」
「パイロット運用」
「ディスカッション」
大きく4つの項目に分けて、何を重点的に見るべきか、それをどう捉えてどのように判断をするのかを週次レポートでお届けします。
※現在「パイロット運用」採用銘柄について、順次集中議論を開始しております。その関係上「週次相場レポート」の項目は現在(2022年9月)一部変更してお届けしています。
③オンラインQ&A
会員サイト上で、全てのご質問と回答を「見える化」しております。他の会員様の質問とその回答も確認することができるので、ご自身だけでは発見できない「気付き」や「観点」を得ることができます。
投資相談
投資に関することであれば何でも質問することができます。
ろくすけの部屋/もりかずおの部屋
つばめ投資顧問の顧問である、ろくすけさん、もりかずおさん
おふたりに聞きたいことがあれば、ぜひこの部屋で質問してみてください。
個別銘柄に関するご相談(3,000円/1銘柄)
個別銘柄に関する相談は有料となります。
自分で見つけた銘柄に投資すべきなのか?あるいは既に持っている銘柄をどうしたらいいかわからない・・という質問などにお答えします。
④会員限定オンラインセミナー
有料会員限定で月に1度オンラインセミナーを開催します。
相場状況や運用状況の報告、それらに伴う対策や運用方法についてお伝えします。また、事前およびリアルタイムでご質問を受け付け、その場で回答いたします。
⑤仲間と意見交換できるコミュニティ
会員サイト上で、あなたと同じく長期投資を行なっている仲間とディスカッションをすることができます。
インターネット上の無料の掲示板などとは違い、同じ価値観を共有している投資に本気の人が集まっているコミュニティなので必ずあなたの役に立つでしょう。
また会員サイト内には「初めての方へ」というコンテンツがございます。
今回の内容と一部重複するかと思いますが、(コンテンツ内の)動画もぜひご覧ください。
またつばめ投資顧問「投資16箇条」もお示ししておりますので、こちらを忘れずに長期投資に邁進して頂ければと思っております。
さらに勉強したい人へ「長期投資マスター講座」
さらに長期投資を深く学びたいという人には、「長期投資マスター講座」という動画コンテンツをご用意しています。
ご覧になって頂ければ、代表の栫井がどのように企業分析をしているのかを知ることができます。
一流の現役長期投資家が集結
![](https://assets.st-note.com/img/1662020959369-HPApXBRFpe.jpg?width=1200)
つばめ投資顧問には一流の現役長期投資家が集結しています。
代表 栫井駿介
つばめ投資顧問 代表
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師
顧問 ろくすけ
Twitterフォロワー数1.2万人
日経マネー、ラジオNIKKEI、トウシル等、メディア掲載歴多数
日経マネーにて2020〜2021年にかけ「ろくすけさんの勝てる株式入門」を連載
ブログ「ろくすけの長期投資の旅」
日本株を中心に20年以上にわたり投資し続ける長期投資家。
顧問 森和夫(もりかずお)
Twitterフォロワー数1.6万人
著書『株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!』(ビジネス社)
投資歴約22年。
アナリスト 串間文哉(くしまぶんや)
慶応義塾大学商学部卒業。
大手銀行入社後、主に債券・為替・株式の伝統的金融資産の運用業務に従事。
2022年につばめ投資顧問に入社。
アナリスト 元村浩之(もとむらひろゆき)
ビジネスブレークスルー(BBT)大学・大学院にて企業分析スキルを習得。
2022年につばめ投資顧問に入社。
アナリスト 佐々木悠(ささきはるか)
東京理科大学経営学部卒業。
協同組織金融機関へ入社後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。
前職では投資信託を用いた資産形成提案や多重債務者への債務整理業務に従事。
2022年につばめ投資顧問へ入社。
以上のような一流の現役長期投資家が会員の皆さまを強力にバックアップします。
様々なメンバーが揃っていることによる強みは「代表の栫井ひとりの意見ではない」というところにあります。
一人の意見だと「本当にそうなの?」と疑ってしまう面があると思います。
実際に投資も答えがひとつしかないということはありません。
企業に対しても相場に対しても様々な見方がある。
多面的な見方ができることが強みであり、より洗練された企業分析をしていこうといった意味合いがあります。
投資の進め方
![](https://assets.st-note.com/img/1662021638057-NeGyz7yOqV.jpg?width=1200)
良い企業を安く買う
これがつばめ投資顧問の一番のお題目なのですが、では具体的にどのように投資を進めていけばよいか。
こちらについて解説していきたいと思います。
実は取引の回数は限りなく少ないと思ってください。
買えるチャンスというのは、めったに到来するわけではないのです。
もしかしたら年に数回しかないかもしれません。
普段
それでは普段何をすればよいのか?
「推奨銘柄」「レポート」「セミナー」「コメント」などで銘柄や長期投資に対しての理解を深めてもらいたいのです。
いずれも会員サイトで閲覧することができます。
いきなり買い場が到来したとしても、全く知らない銘柄を変えるかと言えば、確かに瞬間的には買えるかもしれません。
しかしその後に悪いニュースなどが出たりして、株価が下がって相場が荒れて「もう株式投資なんかやってられない」と総悲観状態になったときに、その銘柄を持ち続けることができる、安くなった時に買い増しできる為には、対象となる企業や株式市場のことを良く知ってないと行動に移せないのです。
ゆえに普段は「推奨銘柄」がどのような企業で、どこが素晴らしいのかということを理解する必要があります。
また「レポート」「セミナー」で相場や長期投資がどういうものなのかを理解して、株価が下がったときに自分がどう動くかということを予め決めておきましょう。
年2~3回の買い場
過去のチャートを見て頂ければ分かるのですが、大体年に2~3回大きく下がるタイミングがやってきます。
この時に初めて買いたいと思った銘柄を打診買いするのです。
その企業を深く知る為にとりあえず買ってみるのです。
打診買いですので、全力買いしてはいけません。
一単元、100株の場合もありますし、資金のない方は単元未満株で1株というケースもあるかもしれません。
買うタイミングは、ボリンジャーバンドの-2σくらいが丁度良いでしょう。
数年に一回の本気買い
この打診買いだけでは、長期投資で大きく成功することはできません。
もっと大切なのは、数年に一回もっと大きく下げるときがやってきます。
その時に安心感の高い銘柄を本気買いするのです。
「〇〇ショック」などと呼ばれるときに買えたら最高のタイミングといえるでしょう。
ゆえにキャッシュは常に潤沢に持っていたほうが良いでしょう。
そういう時は株価がどんどん下がっていきます。
自分が買った株価よりも恐らくまだ下がっていきます。
その時はどんどんナンピン買いしていくのです。
とにかくお金を使い切るんだというつもりで、本気買いを行うのです。
その後は何もすることはありません。
企業が良い企業であるのなら、株価は平常の位置に戻ります。
そこからさらに企業が成長していくのを待てば、成長に従って資産が増えていくということになります。
日経平均株価14年
![](https://assets.st-note.com/img/1662022261775-5dv8T8exFl.jpg?width=1200)
こちらが日経平均株価の過去14年のものです。
少し見にくいかもしれませんが、数年に一回程度「〇〇ショック」と呼ばれるものはやってくるのです。
00年~02年 ITバブルの崩壊
08年 リーマンショック
そして15年~16年にかけても日経平均株価は20,000円から14,000円というところまで下げています。
直近では20年のコロナショックもありました。
大体平均すると5~7年に一回くらいの感覚でやってくるのです。
その時に本気買いしていれば、その後10年は(パイロット運用の推奨銘柄は「10年安心して持てる銘柄」ですから)ある意味「寝てればいい」という話になってきます。
長期投資で成功する為に重要なこと
![](https://assets.st-note.com/img/1662022360017-vwpdYHwIs8.jpg?width=1200)
長期投資で成功する為に重要なこと
これは結論と言っていいと思うのですが、最も重要なことは「規律」を守ること。
自分がやると決めたことをやり抜くこと。
これはかなり確実性が高いことだと思います。
しかし規律を守ることって、かなり大変なことでもあります。
やはり株式投資をやっていると日々売買したくなってしまいますし、余力を残したいと思っていてもつい買ってしまいます。
特に昨年(2021年)みたいに株価が上がっている時に、指をくわえて見ているというのは、耐え難いものです。
一方で良い企業を見つけるということに邁進して、株価が下がっているとき(〇〇ショック)に買ってください。
これが唯一と言っていいくらいの真実ではないかと思います。
以上は8/18に配信された「新規入会者向けセミナー動画」から内容を抜粋して紹介しました。
あなたもつばめ投資顧問の一員となって、600名以上の真面目な投資家と一緒に、効果実証済の本格的な投資スキルを身に付けながら、着実に資産形成しませんか?
つばめ投資顧問の無料サービス
いきなり有料会員になるのはちょっと・・と思う方のために、つばめ投資顧問では無料のサービスを提供しております。
無料メールマガジンと長期投資書籍
現在、無料メールマガジンに登録すると3つの嬉しい特典が受け取れます。
特典①『株式市場の敗者になる前に読む本』
特典②『長期投資マスター講座』第一章を無料公開
特典③『YouTubeプレゼン資料』
これらだけでも投資判断に迷った際の道しるべとして役立ちますので、是非入手してみてください。
無料メルマガ会員になって、あなたも今日からバリュー株投資家になりましょう!
今知りたい情報を分かりやすく配信中!YouTube動画
更に、YouTubeでも投資に役立つ情報を分かりやすく配信中です。
株取引の知識は深めたいけれど、
『本は苦手……』
『文章だけだと分かりにくい』
『隙間時間に最近のトレンドを知りたい』
という方にオススメです。
※つばめ投資顧問noteは近日中に閉鎖されます。
会員サービスについてのお知らせは今後公式サイトで発信されます。
ぜひ今後は公式サイトをご確認ください。