見出し画像

保育園のお友達のママに聞かれて焦った

2022年8月に5歳児の女の子の委託を受けました。
仮名をイチコとします。

毎月1度、イチコの様子を児童相談所の職員が見に来ます。

2022年12月の訪問
わたしのメンタルが一度落ちてしまったからだろうか、今回は里親担当も一緒にケースワーカー、児童心理士と3人で来てくださいました。

初めはみんな一緒で近況を伝えました。
イチコはいつもじっとしているのに、今回はいろいろ自分の物を出して職員に見せて説明していました。

その後、心理士とイチコだけで話し
わたしとケースワーカーと里親担当は別の部屋で話をします。

わたしはこの時にイチコの前では話せない細かなことを話しました。

◉メンタルは回復してひどくならないように心がけていること
◉最近、嘘に悩んでいたがどう対応してどうしていくか
◉里子の変化・頑張ってることなど
◉引越しについて

全てにおいて寄り添うように話を聞いてくれます。

ケースワーカーから苗字についての回答がありました。
(小学生に上がる時に苗字について本人の意思を確認したいと相談していました)
変わらず、本名でという説明を受けました。

正直、どちらでも私たちはいいのです。
ただ、イチコのケアをどうしていくのか?
里子だとオープンに話すのか?聞かれなければ普通の親子のようにするのか?
聞かれたら、どう答えるのか?
イチコが自分が里子だと友人たちに知れたらどんな気持ちになるのか?
を懸念してました。


ある日、同じ保育園から同じ小学校へ行く子が2人いて、それぞれ声をかけられました。
1人は「よろしくお願いします」程度だったのですが、
もう1人は、兄弟姉妹はいるのかを聞かれました。
言葉に詰まってしまったのですが、一緒に住んでいないわけだから
「いない」
と答えました。
会話の流れで、わたしの方から
『どの辺りにお住まいなんですか?』
と聞いたら
「〇〇通りの辺りなんですけど知ってますか?」
『知ってます』
「引っ越してきたばかりなんですよね」
この時、ハッとして、それには答えず苦笑いで済ませました。

初めて会って立ち話で、里子だと話すのも微妙な状況だったし、子供がいる中で話しているので焦りました。

どうイチコが感じたか、あとから聞いてみたのですが、話をちゃんと聞いていなかったようです。

お姉ちゃんがいるのにいないと答えてしまったことが特にどう感じたか気になったんですけどね。


こんな出来事も児相職員に話しましたが
「それは困りますよね、突然だとどう答えていいか難しいですね」
というだけでアドバイスはもらえませんでした。

正解はないので自分たちでどうしていくか考えないといけないのでしょうね。

いいなと思ったら応援しよう!

つばめ☆養育里親☆
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは里親活動に役に立てたいと思います。