![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25682000/rectangle_large_type_2_cffdca54266ca283b706a8e0883e1811.jpg?width=1200)
「小鳥のくる水場」:翼をあげて威嚇するツミ撮影 エピソード
「小鳥のくる水場」(初夏編)を振り返って
「小鳥のくる水場」第1回・第2回では雑木林の初夏の様子が描かれていました。著者平野より、ツミを撮影した時のエピソードを掲載します。
このエピソードに関連する記事はこちら
謎の鳥 その名はツミ
サンコウチョウの撮影に成功した2週間後、水場にいつもようにカメラをセットしてブラインドの中から水場を見つめていたときでした。一羽の鳥が水場の上を「サーッ」と駆け抜けて行ったのです。
何、今の鳥は?
大きさはハトくらい。でもいつも来るキジバトじゃない。飛び方が一直線で速い。それに水場のまわりの様子が変です。水場のまわりにいる小鳥たちがさかんに警戒する声を出しています。
ここから先は
1,248字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19191907/profile_58ecfba3727aa235809a54626fb92c10.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
ネイチャーフィールドnote
¥300 / 月
自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)