![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26214545/rectangle_large_type_2_ac88ff4ee2e42c4dd96334ff0198edb0.jpg?width=1200)
Digital野鳥記#002/ツバメ・雛のフンを調べて食べ物を知る
↑「▶︎」をクリック(もしくはタップ)すると、ツバメの鳴き声が聞けます。再生できない場合はこちらから聴くことができます。
ツバメが大空を舞う季節になりました。民家の軒先ではツバメが巣を作り、雛が親鳥に食べものをねだります。雛たちは、一体、何を食べているのでしょう?
その手がかりは、親鳥が雛に虫を運んできたときや、雛のフンを集めて調べてみると、掴む事ができます。
手がかり1・親が何をヒナに与えているか観察する
▲親から虫を口移しでもらうヒナ ヒナは巣の中を汚さないように おしりを外につきだしてフンをする
観察してみると、どうやらツバメの親は、羽のついた虫をヒナに与えているようだ。
ここから先は
1,336字
/
5画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19191907/profile_58ecfba3727aa235809a54626fb92c10.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
ネイチャーフィールドnote
¥300 / 月
自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)