![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54081278/rectangle_large_type_2_b7f026295d9c3e60c7a4bcf026982da7.jpg?width=1200)
里山大百科「春」スミレ
里山はスミレの宝庫だ。
一見すると皆同じように見えるスミレの花だが、少し注意深く観察すると、すぐに数種類のスミレを見分けることができるようになる。
スミレ同士、多様な里山環境に応じて棲み分けることで、多くの仲間の共存を可能としているのである。
▲春雨のなかベニシジミがスミレを訪れた。(埼玉県滑川町/大久保茂徳・撮影)
ここから先は
873字
/
11画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19191907/profile_58ecfba3727aa235809a54626fb92c10.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
ネイチャーフィールドnote
¥300 / 月
自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)