血中ナトリウム値の日内変動
以前から いくつかあるわたしの持病のひとつ 中枢性尿崩症では 低ナトリウム血症にはならないはずなのに わたしは何故か ずっと低ナトリウム血症が続いていて 主治医も「何故?」で 色々考え下さってはいました
採血の結果
ナトリウム値が131 だった
今までの外来での採血では ここまで低いナトリウム値は出なかった
「これは具合悪いはずだよ!」と主治医
わたしは やっとすごく具合悪い理由の データを自分のカルテに残す事が出来た
これで やっと治療方法が見つかったり
少しは具合悪いのが良くなるかもしれない
入院してから 数日間 ナトリウム値の日内変動を採血で測定
9月2日
am 6時 採血⇒137
pm 12時 採血⇒135
pm 16時 採血⇒131
9月3日
am 6時 採血⇒137
pm 12時 採血⇒132
pm 16時 採血⇒130
その後も 何度か検査をし
pm21時も採血したこともあった
主治医は良く「普通はね、」と言う言葉を使っていたが
ナトリウム値は一日の中で こんなにも変動しないそう
一日の中でナトリウム値がこんなにも変動していれば とても具合悪いはずだと
ずっと毎日毎日具合悪すぎていたわたしは
朝は何とか動き 11時を回るか回らないくらい そのあたりから 朝よりもどんどん具合悪くなって行き 夕方には動けなくなる
の 繰り返しだった
このナトリウム値の日内変動がわたしの一日の具合悪くなって行くのを表していた
その後のナトリウム値を測定して
9月5日
am6時 採血⇒140
ここまで 数値が良くなったのは
今のところ この1度だけ
この採血時にコルチゾールなども一緒に測定していて分かったこと
コルチゾール値が 0 だった
この数値が分かったから
コートリルなど 投薬内容が変更になった
投薬内容変更は次の投稿で
#アジソン病 #副腎皮質機能低下症 #ホルモンの病気 #甲状腺機能低下症 #尿崩症 #中枢性尿崩症 #コートリル #治療 #検査 #低ナトリウム #ミニリンメルト #顔の痺れ