見出し画像

今日も明日も、ぶくぶく日和なんだ。

今日も明日も、ぶくぶく日和なんだ。

ここは、静かにしなくて良い図書館。
何をしてもいい。おしゃべりしたって、お菓子を食べたって。
何に使ったっていい。相談会をしたって、バイオリンを弾いたって。

はじめまして、ぼくの名前は、ぶくぶく!
まだまだ新米だけど、ここに”いいな”がぎゅぎゅっと詰まっていることを知っているよ。 ぼくは、色んな人からのもらいものでここまで育ったんだ。
なんにもないただの部屋に、棚を置いたり、時計を掛けたり、
写真を飾ったりして、今のぼくが生まれたんだ。

本棚を一箱分借りた「一棚オーナー」と呼ばれる人たちが、ぼくを育ててくれる。 オーナーさんたちは、それぞれ自分の好きな本をぼくに置いていくんだ。 まるでオーナーさんが、これから知り合うかもしれない人に自己紹介してるみたい。 ぼくの中には本しかないけれど、人と人の繋がりがある。人と本の物語がある。 そして何より、みんなそれぞれの“好き”がある。
嬉しいとか、悲しいとか、誰かに共有したい想いは誰にでもきっとあるんだ。 オーナーさんたちは、その想いを伝えたくて、
何かのきっかけになりたくて、本を置いていくんだ。

オーナーさん一人ひとりの好きが相手に伝わって、
誰かに新しい気持ちが芽生えたとき、ぼくはとっても嬉しくなる。
だって、ぼくがいないと、なかった出会いかもしれないから。
仕事をしている人も、子育てをしている人も、お年寄りや学生だって。 人生の中に、ほんの少しぼくがいたっていいでしょ?
たまには、きみもゆったり時間を過ごしてみない?
ほっと一息ついてみない?

いつかオーナーさんも変わっちゃう。置いてる本も変わっちゃう。
でも、この雰囲気は変わらない。ぼくは、ぶくぶくであり続けるんだ。ずっと。ずっと。

ぶくぶくの本が生んだ、一つひとつの出会いの軌跡。
きみも、ぼくに会いに来てみない?

武蔵野大学第7期コピーライティングゼミ みんなの図書館 ぶくぶく 取材チーム  



2023年2月に 武蔵野大学コピーライティングゼミ の学生が10日間の燕市でのフィールドワークで作成した 「みんなの図書館ぶくぶく」 のメッセージです。

今回、フィールドワークには14名が参加し、3つのチームに分かれ、それぞれのテーマに関わる方、数名にインタビューを行いました。

①みんなの図書館 ぶくぶく

②産業界の若手後継者

③道の駅 国上

学生たちは
NWE燕シビックプライドをテーマに
燕での10日間の生活、取材、街歩きを通して、

①取材の文字起こし

②インタビュー原稿 
 学生一人が取材した方一人を担当し、取材をまとめた原稿を作成

③スローガン開発
 一人30案出して、壁に貼りチームメンバーで付箋で投票しながら絞る
 それを2回行い、1回目と2回目を合わせて一つをセレクト

④ステートメント開発
 スローガンに続くメッセージをまとめる

⑤NEW燕シビックプライド メッセージ開発

⑥ラブストーリー短編小説 + 詩
 街歩きを通して小説、詩を作成、場所を発掘

⑦燕の近隣で愛を温められる場所の発掘

の計7つを作成しました。

今回紹介したのは、「みんなの図書館 ぶくぶく」の5名の方に取材し作成したメッセージになります。

最後まで読むと、もう「ぶくぶく」のことが気になっていませんか?

そんな方は是非、ぶくぶくに立ち寄ってみてください。

取材の様子


”みんなの図書館ぶくぶく” のInstagram
https://www.instagram.com/buku2_tsubame/


いいなと思ったら応援しよう!