イエローを抱きしめて
(この記事は2019年7月に書いた記事を再掲載しています)
きょうは朝から雨が降り続いています。
夏の雨というのは他の季節と違い、カーッと一気に高まった熱波を同じくらいのエネルギーで一気に沈めようとするかのように、これまた一気に激しく叩きつけるように降ってきます。7月に入ってから、とある方のお仕事のお手伝いをさせて頂く機会に恵まれました。
実はその方とはまだ一度もお会いしたことがありません。知り合いを通じて、その方のプライベートに関するお話は少しだけ伺ったけれども、家族構成をなんとなく理解している程度です。
ある日のこと。
さて、始めるか。とその方のお手伝い内容を進めようとした時でした。目の奥のあたりから胸のあたりにかけて、明るいイエローが飛び込んでくるような感覚がありました。どうやらこの方はイエローの持つ性質が今強く出ているようです。明るめのイエローだったので、私も構えることなくしばらくこの色とコンタクトを取ってみました。
イエロー・黄色には、「快活・知的・意欲的・向上心」と言ったポジティブな性質が現れます。根が明るく自身に満ち溢れていて、けれども冷静に分析もする客観性を持ち合わせているタイプの人。話を聞いてみると、何か目標に向かって心がときめいている時だったり何かしら資格取得のために様々なアンテナを張って学習している最中だったりすることがあります。
快活な笑顔で人と接するので、周りの人の気分も自然と上がる感じです。逆にネガティブな性質が強く作用するときには、批判的になったり、落ち着きがなくなったり、すぐにイライラしてカッとなってしまったり、子供のように駄々をこねたりしてしまう場面が見られることがあります。
イライラの果てに激しく落ち込み、殻に閉じこもってしまって周りを心配させてしまうことも。黄色はチャクラでは「ソーラープレクサス(お腹のあたり)」にあたります。この色が濁っていたり、強くギンギンになっている状態の時は、身体的症状として胃痛や胸焼けに悩まされたり、ひどい時は胃潰瘍や神経症や神経衰弱などでつらい時間を過ごすことになったりします。
気がつくと胃のあたりで腕組みをしている時は、振り返ると不安でイライラした気持ちを押し隠すために取っているポーズとして潜在意識のヘルプサインを出していることもあるかもしれません。ネガティブな症状で悩まされている時は、なるべく黄色の強い部屋や明るすぎる装飾のある場所を避け、反対色の紫色を身につけたり、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と優しく語りかける気持ちでお腹のあたりに手をあてて見てください。
もしあなたの身近な人が、このネガティブな作用で苦しんでいる場面に遭遇したら、優しくそっと背中の胃のあたりに手をあてて寄り添ってあげてください。
イエローのエネルギーは、まるで今日の夏の雨のようだな。と思いました。
元気な時も悲しい時も強いエネルギーで降り注ぐ。そんな感じ。
この色を伝えてくださったその方に話を戻します。この色と対話して見て感じたのは、この方は本来陽気でどちらかと言うと早口で話すタイプの活発な方なのかな。と言うことでした。口角が上がっていて、周りの人を元気にする印象が伝わってきました。
ただ、同時に胸焼けのようなちょっとだけゲップがこみ上げてくるような感覚もありました。知り合いに、その方に関してもう少しお話し聞かせてください。と伺って見ました。明るくて、パパパパーっと勢いよくしゃべるタイプです。とのことでした。
最近旅行から帰ってきたばかりだと言うので、「それじゃあ旅行がとっても楽しかったのかな」と思ったのですが実はその真逆で「旅行のことは話したくない」と途端に機嫌を悪くされてしまったとか。
胸焼けの感覚は、ひょっとしたらその時のカーッとしてしまった感覚を感じてしまったのかな。幸いにもその方もレイキを学んでいらっしゃるとのことだったので、伝言として「セルフレイキしてあげてくださいね」と伝えたのでした。
7月は特に、誰にも強いエネルギーの影響を受けやすい時期だと感じます。もしわけもなく悲しかったり、落ち込んでしまったり、胃のあたりがシクシクしてしまう時は、ぜひお腹にそっと手をあてて
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と心に伝えてあげてくださいね。
☆あなたがあなたらしく 笑顔で過ごせますように☆
================
今日の日めくりカレンダーの言葉
「なるように なる」
================